トピックスTOPICS
カテゴリ:ビジネス
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポートvol.42 “戦時下”のニューヨーク。日本とアメリカの違いを知った 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。いやはや大変なことになってきたね。ロックダウン? 都市封鎖? 外出禁止令? 戒厳令? 今まで日本では考えられなかったようなことが現実になりつつある。でも、考えられなかっ...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポートvol.41 コロナの春、自助努力の大切さが問われた こんにちは。佐藤勝人です。実は最近youtubeチャンネルを始めました。うちのメディア戦略部長で各社からも引き合いの強い神谷吉則ディレクターが、既存のサトーカメラチャンネルはカメラや写真が好きな人たち...
-
良いも悪いも活用次第? AIで“変える”日本の仕事 vol.4 仕事はAIとともに進化する(最終回) 今年1月から徐々に感染が拡大し、猛威を振るっている新型肺炎。3月1日に開催が予定されていた東京マラソンも一般の部が中止になるなど、ウイルスの蔓延が心配される大規模なイベントの中止や予定変更が各地で相次...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.40 岡山発大連経由スタジオセット行き。連結はサトーカメラ 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。いやー、暖冬だねえ。こんなに暖冬でいいのかな。この調子だと今大騒ぎになってるコロナウイルスも、春先には暑い暑いってウイルスが死んじゃって、あっさり終わるんじゃないか。ぜ...
-
良いも悪いも活用次第? AIで“変える”日本の仕事 vol.3 テクノロジーが支える人間の仕事 正月の風物詩となっている箱根駅伝。東京オリンピックイヤーでもある今年2020年は、青山学院大学が2年ぶりに総合優勝を果たした。その際、青山学院の選手たちが履いていたことでも話題となったのが、ナイキ社製...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.39 受難の年越しに有事の対応を再確認した あけましておめでとうございます。佐藤勝人です。皆さんは今年どんな年末年始を過ごしましたか? 私は年明け三が日は恒例の獅子舞巡業でサトーカメラ各店を回りました。移動のたびにお客さんや店のスタッフからおや...
-
良いも悪いも活用次第? AIで“変える”日本の仕事 vol.2 AIの進化で変わるこれからの働き方 2019年12月、国土交通省はドローンの機体情報の登録を義務化するとの方針を明らかにした。さらに、空港などにドローンを検知するシステムを導入し、機体登録制度の構築と併せ、2020年度予算案に経費を計上...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.38 五感で体験することの大切さ こんにちは、佐藤勝人です。今年も残すところあと半月。皆さんは年末はどう過ごす習慣ですか。私は何もなければ基本は地元で過ごすんだけど、家にいることは少ないです。大体はカフェで原稿を書いているかな。自宅だ...
-
良いも悪いも活用次第? AIで“変える”日本の仕事 vol.1 AIが人間の業務を代替する日 AIを用いたスマート家電や多様な機器をネットワークでつなぐIoT、“モノのインターネット”。2019年8月28日、パナソニック株式会社がこのIoTの一般家庭へのさらなる普及を目指し、電源コードをコンセ...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.37 台風とコンプライアンス 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。突然ですが、皆さんは出張難民になったことがありますか? 私はつい最近経験しました。先月の12日、場所は岐阜県。「史上最強」と騒がれた台風19号が日本に上陸したまさにその...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.36 アメリカに新しいビジネスが現れやすい理由 こんにちは、佐藤勝人です。消費税が上がりましたね。B-plusの読者は小売業者だけじゃないと思うけど、それぞれビジネスにどんな影響がありましたか? 私はといえば、サトーカメラの事業のほうはもろ最終消費...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.35 社会と企業構成の二極化を見据えて決めたこと こんにちは、佐藤勝人です。前回は、新幹線の時間に余裕がある時は毎朝本部に出勤してから出張に行くことにした話をしました。それを続けて3ヶ月。いろんな問題点が見えてきたけど、今回は、中でも特に「根本から考...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.34 常に上を目指していないと駄目な理由 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。今回はブログにもフェイスブックにも書いていないちょっと恥ずかしい話をしようと思います。恥ずかしい理由は、内輪話だから。でも、こういうのって、特に同族会社では“あるある”...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.33 変わるアメリカ、変わらない日本 こんにちは、佐藤勝人です。今回は6月下旬にニューヨークに行ったときの話をしようと思います。というのも、変わるアメリカと変わらない日本の差をあまりに感じたから。21日には選挙もあるというのに、いつまでた...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.32 自分を生まれ変わらせてくれた人たちへの感謝に泣いた日 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。この連載はタイトルに「国々」とある通り、いろんな国=土地に行って見聞したことを話すのが趣旨だけど、今回に限っては“佐藤勝人的時事”に思いきり寄せて、私的な体験を話させて...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.31 「一緒の絵図を見る」ということ こんにちは、佐藤勝人です。皆さんは「改元GW」をどう過ごしましたか? 私は正月三が日と同じく獅子舞、平成の大晦日、令和元日、二日に各店舗を回りました。特にオープンしたてのイオンモール春日部店は印象的だ...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.30 アメリカ遠征2週間、その収穫 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。決まったねぇ新元号。「令和」。4月1日の11:30に発表されたんでしょ。でも悪いけど私、31日の22:30ぐらいには聞いてたからね。それをSNSにあげたら親父が「なんで...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.29 「仮想敵への反抗」からの脱却 こんにちは。佐藤勝人です。前回は私の“初体験”を話したところ、「シミとりからカプセルホテルに展開するのが新鮮だった」とか、「示唆されることが多かった」とか、いつになく反響が大きかった。今回も、自分の中...
-
心を一つに、おいしく楽しいチームビルディングの勧め 近年、大手・中小問わず、チームビルディングに力を入れている企業が増えているようです。特に、企業内のダイバーシティが広がりをみせたり、事業のグローバル化により海外の企業やスタッフと協力する機会が増えたり...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.28 シミとりとカプセルホテルとカローラと こんにちは。佐藤勝人です。立春もすぎてそろそろ春が近づいてきたね。体にいいこと、何かしてますか? 私はジムの他に、歯の定期健診と、年初めは毎年人間ドックに行っています。今年は皮膚科にも行ったから1日に...