トピックスTOPICS
-
自販機新時代 ~可動式店舗の本質と食品販売をめぐる環境変化から~ 博報堂生活総合研究所が毎年発表するヒット予想ランキングは、今年2023年のキーワードを【攻めの安近短】とした。それぞれ、安は安価・安心、近は近場・身近にあるもの、短は短時間・手軽に情報や成果を得やすい...
社会 -
合成燃料と水素商用化の未来 ~EUの方針転換を機に考える~ 今月19日から21日にかけ、広島で先進7ヶ国首脳会議(G7広島サミット)が開かれる。それに先立って先月中旬、札幌でG7気候・エネルギー・環境大臣会合が行われた。
社会 -
民泊の規制緩和と花粉疎開 ~避粉ツーリズムの可能性をめぐって~ 「今年の花粉症はひどい。薬も何も効きゃしない」という声が巷で聞かれる。メディアも「10年に一度の花粉飛散量」と嘆き節だ。昨年の夏に「高温・多照・少雨」というスギ雄花生育の好条件がフルコンボで成立したせ...
社会
-
復活する銭湯 vol.12 ハワイアンな空間に浸れる、阿佐ヶ谷温泉 天徳泉 JR中央線阿佐ヶ谷駅より歩いて4分の阿佐ヶ谷温泉 天徳泉。今年2月、井戸水の成分がなんと“温泉認定”を受け、“温泉”のつく看板に改名しました。“ハワイアン”なBGMが流れる店内では、豊かな南国気分を味...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.79 遠くの土地の、遠くの人の声と、いつも近くにいる、一番身近な人の声と。 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。新緑薫る5月。空気がカラッとして気持ちいいですねぇ。ところで5月と言えば、私の二足の草鞋のうちコンサルティング業のほう、日本販売促進研究所の設立月です。おかげさまで、今...
ビジネス -
5月12日公開 映画 それいけ!ゲートボールさくら組 5月12日公開の『それいけ!ゲートボールさくら組』の完成披露上映会が4月18日に開催。監督を務める野田孝則さんや主演の藤竜也さんら、総勢8名が登壇しました。
エンタメ -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.78 誰もやっていないことに挑戦し、現在進行形で発信する試み こんにちは、佐藤勝人です。いよいよ4月。新年度が始まりましたね。もう中旬も過ぎたけど、皆さんのスタートダッシュはいかがでしたか? 私はといえば、個人的にはやはり、11日に出た日本商工会議所の新聞『会議...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.77 人事異動の季節に組織体制のあり方と“民族再編”について考えた 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。3月、お花見のシーズンですね。今年は花見できるかなぁ――って、経営者の皆さんはそれどころじゃないか(笑)。だって、3月4月は人事異動の真っただ中。これからの自社の事業戦...
ビジネス -
復活する銭湯 vol.11 パンダの壁絵に癒される東上野のオアシス、寿湯 上野動物園のパンダを目当てに訪れる親子連れも多い街、上野。JR上野駅より徒歩7分、銀座線稲荷町駅より徒歩2分の立地に佇むのは、昔ながらの宮造りの銭湯、寿湯です。創業以来、地元民に愛され、古き良き文化を...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.76 地方を回り続けて23年。今年は総本山に登ります こんにちは、佐藤勝人です。2月になりましたね。2月は早いですよ~。28日しかないからね! 皆さんスタートダッシュの準備はできていますか! 私はといえば、今年も新しい連載がいくつか始まりそうで今から楽し...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.75 年初め「ぼっち客」考。そして「ファンキー佐藤勝人」へ あけましておめでとうございます! 新年になりましたね。令和も5年目に突入ですよ。ついこの前元号が変わったばかりの気もするのに、早いよねぇ。皆さんは今年はどんな年初めを過ごされましたか?
ビジネス -
復活する銭湯 vol.10 こだわりの湯づくりでみんなをご機嫌にする日暮里斉藤湯 日暮里斉藤湯は、東京都荒川区、JR山手線日暮里駅から徒歩3分の立地にあります。3代目の斉藤勝輝さんは、長年サウナ店を経営していた人物。筋金入りのサウナ好きである店主が、あえてサウナはつくらず“お風呂だ...
ビジネス