トピックスTOPICS
-
伸び続ける男性の化粧(品)市場。その背景を探る 某記事によると、フランスのマクロン大統領は2017年5月に初めて大統領に就任(第一次マクロン政権)した際、就任後の3ヶ月間でメイクに2万6000ユーロ(約338万円)かけたそうです*1。
ビジネス
もっとも、こ... -
抗バイオフィルム剤・製品で目指す、もう一つの世界線 今の若い世代には想像できないでしょうが――こんな言い方は老害一歩手前ですね――、初めて「カビキラー」が出たときは衝撃でした。発売は1982年。なにせ“こすらずに”お風呂の黒カビやピンクカビ、ぬめりが取...
ビジネス -
文章生成AIコト始め顛末記 昨年末、恒例の「年一で集まる旧友の野郎ども3人忘年会」の席上、chatGPTの話になりました。筆者が「まだ使ってない」と言うと、最近コンサル会社に転職した旧友の一人が目をまん丸に見開いて、「使ってない...
ビジネス
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.102 還暦を迎えて最初の春。自分の未熟さを反省させられ、頭を切り替えた 皆さんこんにちは! 佐藤勝人です。さぁ、4月だね! 新年度の始まりだね! 新卒でとった子が今月から入ってきて、動きも何もまだぎこちないけど見ているだけで思わず顔がゆるむ、期待が膨らむ、っていう社長さん...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.101 金劍宮のお守りと米の値段の高騰から、「転売ヤーってそんなに悪者なの?」と考えてみた こんにちは! 佐藤勝人です。突然ですが、「皆さ~ん、お米食べてますか~!」――何だよいきなり、と思うよね。いやぁ、私の家は「地方あるある」でお米は奥さんの実家や親戚からいただけるものだから、米の値段が...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.100 「人の能力やキャパは違うから、自分は自分の役割に準じなさい」という話 皆さんこんにちは! 佐藤勝人です。おかげさまで、この連載も100回記念を迎えました。毎月毎月続けてきてついに100回。100回っていったら100ヶ月だよ。100ヶ月っていったら8年強だよ。いや~、長く...
ビジネス -
オタクと推しと推し活と。新時代のマーケティング 第3回 スペースバルーンで高く舞い上がる。推しに見せたい美しい景色 ユニークな推し活マーケティングをご紹介する本連載。第三回目では、「推し宙プロジェクト」をご紹介します。推しグッズで写真や映像を撮るのは、もはや推し活の定番。自宅やカフェでの日常的なワンシーン、旅先での...
コラム -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.99 思考のバイアスと『もしもピアノが弾けたなら』からの、温故知新の話 明けましておめでとうございます! 佐藤勝人です。今年もよろしくお願いします。皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか? 紅白を見てお雑煮を食べて、家族みんなで定番の過ごし方? いいなぁ。そうありたいよ...
ビジネス -
オタクと推しと推し活と。新時代のマーケティング 第2回 推しぬいと楽しむ茨城の絶景! ぬい活の新しい形 ユニークな推し活マーケティングをご紹介する本連載。第2回目では、「いばらき絶景推しぬい旅」をピックアップします。さまざまな推し活のスタイルがある中、近年オタクの中で流行っている“ぬい活”。ぬい活とは、...
コラム -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.98 働き方改革の本質がむき出しになってくるだろう2025年を前にして思うこと こんにちは、佐藤勝人です。今年も残すところあとわずか・・・って、一週間もないじゃん! すごいな。一週間後はもう新年か。2025年はどうなるかな。一つ確実に思うのは、社会の二極化がますます進むだろうとい...
ビジネス -
オタクと推しと推し活と。新時代のマーケティング 第1回 名湯と美食で心身を癒す”推しロス旅”で喪失感をリセット! 近年、よく耳にするようになった言葉、“推し活”。アイドルや俳優、アニメキャラクターなど、次元の壁を超えて、自分の愛している存在、“推し”を応援する活動を指します。3人に1人は推しがいる時代で、推し活市...
コラム -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.97 野球の佐々木朗希選手のメジャー移籍をどうとらえるか 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。いや~、すごかったね、今年の日本シリーズ。史上最大の下剋上! 横浜ベイスターズおめでとう! ・・・と言いつつ、巨人ファンの私はイマイチ乗り切れなかったことは許してほしい...
ビジネス