トピックスTOPICS
カテゴリ:社会
-
「里山資本主義」のすすめ ~マネーに接収されないもう一つの経済システム~ ◆アメリカ型「マネー資本主義」に疑問 『里山資本主義』(角川oneテーマ21)という本が、昨年7月の発売から1年たっても売れ続けて24万部を超えるベストセラーになってい
-
4K、リニアは何するものぞ?~涸れ井戸でビジネスをしないために~ ◆4Kテレビ、リニアはスタートから行き詰まる? 山梨実験線を試験走行するリニアモーターカー 日本の1次リーグ敗退は残念だったが、4年に一度のお祭り、サッカーワールド杯に世
-
株主総会 シーズン・イン!~社外取締役の設置が震源に~ ◆ 6月は株主総会の季節 3月期決算企業の定時株主総会が数多く開かれる6月。例年、開催が集中するのが「6月最終営業日の前営業日」であり、東京証券取引所の発表によると、今年
-
太陽光発電はどうなった?~「終わコン」ではないいくつかの理由~ 5月に電気料金が値上げ。太陽光発電はまだか 全国の電力10社がこの5月から電気料金の大幅な引き上げを実施した。消費税アップに加え、火力発電のコスト膨張ぶんや、再生可能エ
-
消費税に振り回されないために ~「もの」から自由になるとは?~ 4月1日、「消費税8%時代」がスタートした。初めて消費税を導入した竹下内閣(1989年)も、3%から5%に増税した橋本内閣(1997年)も、消費増税がきっかけで倒閣。消費税は時の政権に
-
羽田空港、拡充します ~地方と世界の出会いが広がる~ ◆待望の拡充! 国際線が1.5倍に! 通称が定着しているため意外に知る人が少ないのだが、羽田空港の「本名」は東京国際空港と言う。3月30日から、この羽田空港の発着枠が大
-
「JPX日経インデックス400」導入! ~企業成長と市場活性化への期待~ ◆JPX日経インデックス400とは? 2014年(平成26年)1月6日、株式会社日本取引所グループ、株式会社東京証券取引所、株式会社日本経済新聞社が開発した新株価指数「
-
初夢は東京五輪 ~「はだしの経済」に靴を売れ~ ◆大変です、誰も靴を履いていません! 2020年、東京で56年ぶりとなる夏季オリンピックが開かれる。五輪開催に向け、東京都は今年2014年度から本格的に予算を計上、国や民
-
広がるビッグデータ ~「n=全体」がもたらすビジネスの新次元~ ◆昨年と購買行動は変わらないけれど・・・ 歳末商戦のにぎやかな掛け声が街にあふれる12月のお昼時。あなたはいつものコンビニの店頭で、最近お気に入りの 「焼きパスタ ラザー
-
消費増税の大整理!~いま、何が起こっているのか~ ◆負担と受益はどうなっている? 民主党政権が消費増税を目論んでいた2011年頃、政府は 「消費税が10%に引き上げられる2016年になると、増税や社会保険料の負担増、子供