旅人を優しく癒す天然温泉
文人墨客が愛した秘湯の宿
◆自然湧出の100%天然温泉
明治28年に完成した法師乃湯は、木造建築に大きなアーチ型の窓を付けた、和洋折衷の鹿鳴館風建築。まだJRが国鉄だった時代の “フルムーンキャンペーン” のポスターにもなったあのモダンな温泉といえば、思い出す人も多いのではないでしょうか。
◆基本を大事にしたおもてなし

特に、貴重な自然湧出の温泉は守り抜かねばなりません。長寿館の周囲の山は一面の落葉樹に覆われていて、この木々が地面に雨水を溜め、50年、60年かけて温泉となり湧き出ているといいます。「山を大事にしないと温泉も枯れてしまうこともあるでしょう。湧出量に見合った浴槽で、自然のままの温泉を末永く守っていきたいと考えています。温泉があってこその長寿館なのですから」 (岡村さん)。
春の若葉模様から冬の銀世界まで、四季おりおりの山の表情で旅人を包み込んでくれる法師温泉。あなたも、しばし日常の喧噪を忘れに出かけてみませんか。
法師温泉 長寿館 TEL 0278-66-0005 〒379-1401 群馬県利根郡みなかみ町永井650 (関越自動車道月夜野ICより車で約40分) http://www.hoshi-onsen.com/ http://oarmug495.blogspot.com/ |