個別療育で個性を伸ばす
児童発達支援施設の運営
地域の元気を育む新たな挑戦へ

水澤 支援を必要としている子どもたちが、必要なタイミングで、必要な内容の支援を受けられるようになればいいなと思っています。そのためにも「個別療育といえばtoko-toko」と言っていただけるよう、個別療育の魅力や必要性を発信していきたいですね。お子さんが集団療育に馴染めず困っているご家族は少なくありません。そういう方々の助けになれるよう尽力していきます。また今後は、障がいの有無に関わらず、地域の方の運動サポートも取り入れていきたいと考えています。マット運動や鉄棒、トランポリンといった体操競技は、楽しみながら身体の使い方を学べるだけではなく、基礎的な運動能力の向上にもつながります。屋内でそうしたアクティビティを行える施設をつくっていきたいですね。
荻原 実は私も体操競技から競技人生を始めたんです。トランポリンは体幹を鍛えるのに最適で、すべてのスポーツの基礎になりますし、日常生活に必要な体力づくりにも役立ちますからね。幅広い世代におすすめできる運動だと思います。
水澤 スキーのレジェンドの荻原さんの基礎練習に体操競技も入っていたんですか! 良いことを聞きました! 実は、将来的にはトランポリン専用の施設をつくることも夢のひとつなんです。子どもからシニアまで、世代を問わず楽しみながら体力を養える場を提供できればと思っています。
荻原 長野市のスポーツ拠点や指定トレーニング施設になってほしいです。その時はぜひ利用させていただきます(笑)。

荻原 私も子どもスクールで指導するとき、「子どもたちに楽しさを伝えるには、まず自分自身が誰より楽しんでいる姿を見せること」を意識しています。そうすると自然と子どもたちも興味を持ち、前向きに取り組んでくれるんです。トランポリンは特にそうで、怒りながら跳んでいる人は見たことがないくらい(笑)、不思議と笑顔になれるスポーツですよね。
水澤 とてもわかります。子どもも大人も笑顔になれる場所をつくることが、私のこれからの挑戦です!
荻原 子どもたち一人ひとりへの丁寧な支援と、地域全体を元気にしたいという水澤代表の使命感が伝わってきました。これからも療育に関する専門家としての力と、スポーツやアクティビティを楽しむ心で、長野市を盛り上げてくださいね!
「仕事を楽しむ」とは‥
達成感ややりがいを求めて取り組むことですね。その中で、周囲の方々から感謝の言葉をいただけるような成果が実現できれば、より一層大きな楽しみになると思います。
(水澤郁弥)
:: 事業所概要 ::
| ■ 事業所名 | toko-toko青木島教室/株式会社703 | |
| ■ 所在地 | 〒381-2241 長野県長野市青木島町青木島乙712-6 | |
| ■ 事業内容 | 児童発達支援/放課後等デイサービス | |
| ■ 創業 | 2025年4月 | |
| ■ 従業員数 | 5名 | |
| ■ ホームページ | https://toko-toko-703.com/ | |
| https://www.instagram.com/tokotoko_aokijima/ |