B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

人事一筋40年の経験で 人を活かし企業を支援
HRサポート事務所/代打HR 代表 吉井勇

 
プロフィール 兵庫県出身。学業修了後、照明で価値を創る会社に入社。人事部門に40年間勤務し、制度設計から評価制度の運用、従業員支援に至るまで幅広く経験した。2024年12月に退職して、2025年1月にはHRサポート事務所を起業。社会保険労務士、キャリアコンサルタントの資格を有し、中小企業の人事制度構築や職場環境の改善を通じて経営者と従業員双方の信頼関係づくりを支援している。
 
 
 
人事制度や評価制度の設計、働きやすい職場環境づくりを支援するサービス、代打HRを手がけるHRサポート事務所。吉井勇代表は、前職で40年間にわたって人事業務を担当したプロフェッショナルだ。働き方が多様化する中で、従業員がやりがいを感じる環境も企業ごとに異なってきていると語る。経営者のパートナーとして、従業員一人ひとりと丁寧に向き合い、組織全体の成長を支えたいと語る吉井代表に、仕事への思いを聞いた。
 
 
 

豊富な現場経験を中小企業の人事に役立てる

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 村田諒太(元ボクシングミドル級世界王者)
村田 千葉県船橋市で企業の人事業務を支援するサービス、代打HRを手がけるHRサポート事務所さん。吉井代表は企業の人事部に長くいらっしゃったとか。
 
吉井 ええ。新卒で照明機器メーカーに入社し、40年間人事部で勤めてきました。気付けば人事一筋ですね。
 
村田 そんなに長く担当していたとは驚きです! 人事の方々の仕事は、とても尊敬します。人が人を評価することは、特殊で難しいお仕事ですよね。評価の基準やルールもつくらなければいけませんし、組織全体のバランスもとらなければいけない中で、当然良い評価だけでなく、時には悪い評価も必要ですから。
 
吉井 確かに少し特殊な仕事かも知れません。それにしても、村田さんもお詳しいですね。
 
村田 実は、大学の学生部で働いていたことがあり、人事評価の制度に戸惑った経験があるんです。こうした仕事を日頃から行う人事の方々は、本当に大変だと感じました。その業界に40年間一筋とは! 吉井代表が起業されたきっかけが、とても気になります。
 
吉井 人事の仕事はどこで教わるわけでもなく、大手企業ならまだしも、中小企業ではまだまだ評価制度や労働環境が整っていない企業も少なくありません。ですので「今後は中小企業のために、今までの経験を活かしていきたい」と一念発起して当事務所を立ち上げました。
 
村田 なるほど。まさに使命感での独立ですね!