“楽しく働く” 環境と関係性づくりを
実務に強い社労士事務所
仕事を楽しむことは、人生を楽しむこと

佐野 だからこそ仕事を楽しむ、という姿勢が大切なんです。人生の最期に「良い人生だった」と振り返れるように、仕事を楽しむこと。そして仕事を楽しめる環境をつくっていくことこそ、私に与えられた大切な使命なんだと考えています。
麻乃 確かに、仕事を楽しむマインドは大切ですね。そして仕事を楽しむためには、やっぱり良好な関係性や風通しの良い職場が必要なのでは、と感じています。つい先日の舞台で、後輩が軽井沢のことを紹介するという場面があったんですよ。その子に「軽井沢に行ったことある?」と聞いたら、「いえ、ありません」って言うんです。現地に行ったことがないのに軽井沢を語るなんて、役として説得力がない(笑)。そこで、軽井沢について私自身もいろいろ調べて、「軽井沢にはこういう素敵な場所があるみたいよ」「写真だけでもいいから見てイメージを湧かせてみると楽しいかもね」とアドバイスをしたんです。

麻乃 そう言っていただけると嬉しいです。実は、公演の最終日、「お礼に」と軽井沢のチーズケーキをいただいたんですよ。私の言葉が響いたんだと感動して「軽井沢行ったの?」と聞いたら、「いえ、ネットで買いました!」ですって(笑)。行かずじまいではあったけれど、軽井沢を知ろうとは思ってくれたみたいだから、ものすごく嬉しかったんです。
佐野 まさにそれですよ。一緒に頑張ろう、一緒に良いものをつくろうという働きかけが、自然と仲間の集中力や潜在能力を引き出し、結果、仕事の質を大きく向上させるんです。その後輩の役者さんにとって、麻乃さんは頼もしい上司であり、同僚だったんですよ。
麻乃 なんだか恥ずかしいなあ(笑)。佐野代表の今後の目標も、ぜひ教えてください。
佐野 海外と比較すると、日本の職場は組織のあり方や働き方に柔軟性が乏しく、また上下関係や同調圧力など、構造的にストレスフルな側面があります。今後は、人事労務の専門性と森林浴ファシリテーターとしての視点を活かし、経営者もそこで働く人も“仕事を楽しむ”ための新しい働き方や職場のあり方を提案していきたいです! 「“楽しく働く”を当たり前に」、そんな未来を描いています。
麻乃 企業経営をするうえで、そこで働く“人”のケアが一番大切だとあらためて知りました。これからもたくさんの企業で、最高のパフォーマンスを引き出す労働環境づくりをサポートしていってください! 本日は貴重なお話をありがとうございました。
「仕事を楽しむ」とは‥
誰かと関わりながら仕事をすることです。良い関係を築けて何かを成し遂げられると、楽しいと感じますし、もっと良い仕事をしようと思えますね。
(佐野悦子)
:: 事業所概要 ::
■ 事業所名 | ネイチャー社会保険労務士事務所 | |
■ 所在地 | 東京都世田谷区池尻 | |
■ 事業内容 | 働く環境と制度づくりの支援(労務体制整備・IPO準備・両立支援制度の設計・組織開発研修・自然環境を活かした人材育成支援) | |
■ 創業 | 2023年6月 |