丁寧で温かい対応が魅力
対話を心がける訪問介護
経験よりも思いを大切にする現場でありたい

サービス提供責任者の河合由吏さん(左)
河合(良) 事業所を増やしていきたいと思っています。というのも、ますます高齢化が進んでいくであろう日本の社会において、介護事業のニーズも高まっているからです。もっと多くの利用者様をサポートするために事業所を増やすことは、私たちにとっての使命だと考えていますね。
T-岡田 そのためには、一緒に働いてくれる仲間を増やさないといけませんよね。どんな方に一緒に働いてもらいたいですか?
河合(由) コミュニケーション能力のある方にぜひ来ていただきたいですね! 訪問介護は、一人ひとりの利用者様とじっくり向き合うことが求められます。また、スタッフ間での情報共有も欠かせません。利用者様の心や体の変化に寄り添ったり、職場の風通しを良くしたりするためにも、コミュニケーション能力は大切ですからね。

T-岡田 経験よりも“思い”が大切だということですね。お二人からは優しく温かいお人柄を感じますし、未経験の方でも働きやすい環境だと感じます。ぜひ、応募してほしいですね。
河合(良) ええ。私自身、畑違いの仕事をするにあたって、これまで多くの人との出会いやご縁に支えられてきました。働いてくれているスタッフと出会えたのもご縁ですからね。これからも、いただいたご縁を大切にして仕事をしていきたいと思っています。
T-岡田 お二人のお話をうかがって、訪問介護が、高齢者や障がい者などサポートを必要としている方々のお困り事に寄り添う、大切なお仕事であるとあらためてわかりました。現場経験豊富な奥様は、野球で言えばピッチャー。そして奥様が投げるボールをしっかりと受け止めるのが、キャッチャーの河合社長。チームRilyの名バッテリーとして、今後ともご活躍ください! これからの日本を支える御社の取り組みを、私も応援しています。本日は、貴重なお話をありがとうございました!
「仕事を楽しむ」とは‥
ほかの人から何かを言われて動くような受け身にはならず、自分から仕事が楽しくなるようなアイデアを出すように心がけています。そう意識することをずっと続けていますね。
(河合良太)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 株式会社Rily/訪問介護アークネクスト | |
■ 本社 | 〒544-0025 大阪府大阪市生野区生野東3-3-31 | |
■ 事業内容 | 訪問介護/生活援助/身体介護 | |
■ 設立 | 2024年12月 | |
■ ホームページ | https://www.arcnext-1226.com/ |