B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

丁寧で温かい対応が魅力
対話を心がける訪問介護

 

“日々の暮らし”を支える、幅広いサポート

 
glay-s1top.jpg
T-岡田 河合社長はずっと介護事業一筋でいらっしゃったんですか?
 
河合(良) いえ、大学卒業後の10年ほどは、介護とはまったく関係のない別の業界で働いていました。次に転職した会社が、不動産と介護事業の両方を手がけていたので、そこで介護事業と出会ったんです。ただ、私は不動産の仕事を担当し、介護のほうにはあまり携わっていませんでした。介護事業にしっかり携わっていたのは、妻なんですよ。
 
T-岡田 そこでお二人が出会われたということですか!
 
河合(良) おっしゃる通りです。さらに、私たち二人が勤めていた会社の社長が、妻の弟でして。妻の働きぶりを見て、介護事業を私たち二人に任せたいと言ってくれたのを機に、独立することにしたんです。
 
河合(由) 弟が事業を任せたいと言ってくれたとき、夫がすぐに「やってみよう」と言ってくれたのがすごく嬉しかったです。私のことを一番に理解してくれている人となら、絶対に良い仕事ができると思いました。
 
河合(良) 逆もまた然りで、私も妻になら安心して仕事を任せられます。だから、独立しようと腹を括れたんです。
 
T-岡田 公私にわたってお互いになくてはならない存在なんですね、とても素敵です。訪問介護というと、具体的にはどのようなお仕事なのでしょう?
 
河合(由) 高齢者や障害のある方々が住み慣れたご自宅で安心して過ごせるよう、生活援助や身体介護を行っています。
 
glay-s1top.jpg
T-岡田 身体介護には、入浴やお手洗いをサポートするイメージがあります。一方の生活援助では、どの程度までのサポートをされるんですか?
 
河合(由) 掃除、洗濯、調理、買い物、お部屋の整理整頓など、日常生活に欠かせない家事全般です。細かいところで言えば、薬の受け取りやアイロンがけなどもお手伝いするんですよ。
 
T-岡田 そんなことまでやってくださるんだ! とても大変なことばかりだと思います。けれどこうした介護に携わってくれる方々のおかげで、高齢化が進む今の日本が成り立っているのだと思いますよ。
 
河合(由) ありがとうございます。利用者様お一人おひとりの状況に合わせて、その方の“今できること”を大切にしながら、ご希望に応じて柔軟に、そして幅広くサポートをさせていただいています。