B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

元Monitor Deloitte創業
急成長の戦略コンサルファーム

 

「AI」×「人」が融合した次世代ファーム

 
glay-s1top.jpg
水野 御社が非常に質の高い、血の通ったサービスを提供していることがわかりました。その中で、これからの目標も教えてください。
 
中川 コンサルティング業界全体の人材の多様化と働き方の進化にさらに力を入れていきたいと考えています。特に、20代の若手を積極的に採用するとともに新たなデリバリーモデルを構築し、実務経験の有無にかかわらず挑戦できる環境をつくりたいですね。加えて、女性が活躍できる環境づくりにも取り組んでいくつもりです。
 
水野 コンサルティング業界というと、まだまだ男性社会の面が強いとも耳にしますし、女性が活躍できる余地は大いにありそうです。
 
中川 おっしゃる通りです。AIの進化により、従来は一部のベテランしか対応できなかった定型業務やデータ分析も容易に処理できるようになりました。今では「AIが土台、人間が価値を築く」という新しい役割分担が実現しています。そこでAIの活用による、サービスの質の向上と効率化にも力を注いでいます。とはいえ、中小企業の経営者は血の通ったコミュニケーションを重視するケースが多いですし、意思決定などの最終的な判断は人間が下すものですからね。個人の発想やお客様への共感力といった“人間的な強み”を発揮できる業務との棲み分けもできていると考えています。
 
水野 確かに、いくら合理的かつ効率的に経営を行える道筋をつけたとしても、それを実行するには、人間がやる気にならなければなりませんよね。
 
glay-s1top.jpg
中川 そうですね。そこで経営者のモチベーションアップのために親身になって相談に乗ったり、問題解決に向かって伴走者として一緒に取り組んでいったりする必要があります。それこそが、経営者と同じ人間にしかできないものだと思いますね。
 
水野 中川代表のように、人の感情や共感も大切にする姿勢は、本当に素晴らしいですよ。
 
中川 ありがとうございます。コンサルティングはロジックや合理性が重視される世界です。ただ、本当に大切なのはクライアントと心を通わせることだと思うんですよ。だからこそ、私は「誰と一緒に働きたいか」や「どんな仲間と成長したいか」という部分も大事にしたいんです。性別や経歴にかかわらず、多様な人材が活躍できる場を目指しています。
 
水野 合理性と人間性の両立こそが、これからのコンサルティング業界に必要だなと感じました。中川代表のような熱意と柔軟さのある方がリードしていくことで、中小企業やコンサルティング業界はもちろんのこと、社会全体もより明るくなるのではないでしょうか。中川代表のこれからのご活躍を期待しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
自分自身がやるべきこととしたいことを両立させる。そのうえで利己と利他を達成し、私自身も周囲の人々もみんなが幸せになれるような成果を挙げる。それこそが私にとっての、仕事の楽しみにつながっています。
(中川晃太)
 
 :: 会社概要 :: 
  ■ 社名 エクイティ・コンサルティング・グループ株式会社
■ 本社 〒179-0076 東京都練馬区土支田2-2-22
■ 事業内容 経営コンサルティング/DXコンサルティング/コンサル特化型AI開発
■ 設立 2025年1月
■ ホームページ https://www.ecgjapan.com/