B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

“楽しく働く” 環境と関係性づくりを 実務に強い社労士事務所
ネイチャー社会保険労務士事務所 代表 佐野悦子

 
プロフィール 千葉県出身。学業修了後に入社した企業で、人事・総務・経理を担当。管理部門のプロとして活躍し、2023年にネイチャー社会保険労務士事務所を設立した。豊富な実務経験を活かし、制度設計や組織改善、従業員対応、就業規則の見直しなど、さまざまな分野を当事者目線でサポート。IPO準備支援にも対応し企業パートナーとして寄り添う姿勢は、顧客から高く評価されている。また、森が人に与える影響に着目し、森林浴ファシリテーターとして、自然の力を活かした研修や職場改善にも取り組んでいる。
 
 
 
人生において大きく比重を占める仕事。それを楽しむ姿勢は、人生の謳歌につながる。労働人口が右肩下がりの現代、経営者にとって労働環境を整えることは喫緊の課題だろう。ネイチャー社会保険労務士事務所の佐野悦子代表は、自身の豊富な実務経験を活かし、各企業の風土づくりを全面的にサポートしている。個々人が最大限のパフォーマンスを発揮できる労働環境を整えることこそ、佐野代表のミッションだ。
 
 
 

企業における“人”の問題を徹底サポート

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 麻乃佳世(元宝塚歌劇団 月組トップ娘役)
麻乃 本日は、ネイチャー社会保険労務士事務所の佐野代表にお話をうかがいます。まずは、社会保険労務士というお仕事について教えてください。
 
佐野 企業の“人”の諸問題におけるエキスパートと言えばわかりやすいでしょうか。主にクライアントの労務管理や社会保険手続きなどを行い、健全な企業発展をサポートしています。
 
麻乃 ホームページには、IPO準備支援も行っているとありました。
 
佐野 IPOとは、会社が初めて株式公開をすること。IPO準備支援では、企業の上場審査を見据え、社内ガバナンス体制や法令遵守体制の構築支援、就業規則・諸規定の整備などを行います。
 
麻乃 すごいなあ。企業における“人”のサポートに幅広く対応するお仕事なんですね。クライアントから寄せられる一番多い相談事って何でしょうか。
 
佐野 最近多いのは、企業におけるルールづくりですね。
 
麻乃 確かに、集団生活において気持ちの良い人間関係を構築するためにルールは欠かせませんよね。誰もが納得できる約束事の中で働く環境は、大事だと思います。