B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

社員研修&保険の提案で
企業を包括的にサポート

 

研修で組織を強化し、保険で安心を提供する

 
glay-s1top.jpg
畑山 そういえばホームページに「デジタル終活」と記載がありました。これはどのような内容なのでしょうか?
 
柏木 弊社のデジタル終活とは、事業継承時のリスクを防止するための実務的なセミナーのことです。どの企業もWebで重要なデータを管理している昨今、万が一の際に社員を困らせないための対策は必須だと考えていまして。 急に経営者が亡くなった場合、スマートフォンやパソコンのパスワードがわからず、デジタル機器内にアクセスできないといった状況に陥る可能性もあります。そうすると、業務に必要なデータが使えなくなったり、ネットバンキング等のサービスにアクセスできなかったりと、事業活動に支障が生じる恐れがあるんですよ。しかし、デジタル終活は法的にも定義されていません。ですから、デジタル終活に関する知識を徹底的に解説することで、その重要性を皆様にお伝えしているんです。
 
畑山 Webに膨大なデータが残る現代において、避けて通れない対策というわけだ。各企業の成長を支えるべく、幅広く支援をされているメタインスさん。御社ならではの強みは何でしょう?
 
glay-s1top.jpg
柏木 研修を通じて組織体制の強化を支援しつつ保険商品で万が一の備えを提供する、トータルサポート力です。私自身、一人でも多くの方のお力になりたいとの思いで仕事と向き合っています。お客様からトラブルに関するお電話をいただく機会も多いので、そんなときに頼っていただけるという自覚と責任を忘れないように心がけていますよ。
 
畑山 素敵ですね! 私自身もお客さんから頼られ、感謝していただける仕事をしているので、柏木代表が仕事をするうえで大事にしていることがあればお聞きしたいです。
 
柏木 準備を怠らないことです。あらゆる状況を想定した対策を10個は用意しておくようにしています。実際に使うのは2個だとしても、多くの選択肢を用意しておかないと、いざというときに対応できません。
 
畑山 わかります! 私も現役時代、対戦相手の実力を1.5倍に想定して練習に取り組んでいました。そうすれば実戦でも焦らず冷静に試合に臨めましたから、準備や対策の重要性は身をもって実感しています。