B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

多様な働き方を実現する
排水処理設備の専門会社

 

さまざまな働き方で多様性のある社員が活躍

 
glay-s1top.jpg
石黒 ディンクさんでは、若い方から高齢者の方まで、さらには女性はもちろん、外国人の方や障がい者の方など、さまざまな社員さんが活躍しておられるそうですね。
 
礒部 そうなんです。弊社では、どんな仕事でも向上心とチャレンジ精神を持って取り組めるのであれば、正社員もパートタイマーも分け隔てなく、プロジェクトのリーダーを任せることもあります。また、最近ではリモートワークも導入していまして。中には群馬県に在住しながら、CADオペレーターとして設計を担当している社員もいるんですよ。
 
石黒 多様な働き方を実現しておられるんですね! インクルーシブ社会の実現を目指す現代においては、まさに理想的な会社だと思います。
 
礒部 ありがとうございます。多様性といえばモーニング娘。さんも、世代も個性もまったく異なる多彩なメンバーがそろっているのに、まとまりのあるチームがつくられていましたよね。
 
石黒 私たちの場合ですと、組織のトップにプロデューサーであるつんく♂さんがおられて、つんく♂さんの意向や考えを汲んだマネージャーさんが、私たちに指示を伝えるという体制がつくられていました。さらに、モーニング娘。のリーダーだった中澤裕子ちゃんが、あえて嫌われ役を買って出て、時には若いメンバーを厳しく叱るなどしてチームの雰囲気を引き締めていたんです。いわば、つんく♂さんが社長、マネージャーさんが各部門の長、そして中澤裕子ちゃんが現場責任者という役割でしたね。
 
礒部 まるで本当に会社のような体制ですね! 中澤さんが嫌われ役を買って出ていたというのも、とても共感できます。私自身もあえて厳しく接することもありますし(笑)。
 
glay-s1top.jpg
石黒 チームとして人をまとめるためには、どうしても必要なポジションですからね(笑)。ただ、時には経営者として難しい舵取りを迫られたり、厳しい判断を下さなければならなかったりと、大変なことも多いのではないでしょうか。
 
礒部 おっしゃる通りですね。やはり会社は、社員同士の人間関係のうえで成り立っているものだと思います。私も社内の人間関係で、非常に悩んだこともありました。それでも、協力してくれる社員たちのおかげで、円滑に経営できていると思います。
 
石黒 実はモーニング娘。がそのような体制だったのも、組織を長く継続させるためにはこうでなくてはならないという、つんく♂さんの考えがあったからなんです。そのおかげで、私たちが卒業してからも、現在に至るまで続くアイドルグループになったのだと思います。ディンクさんも、礒部社長による組織づくりがしっかりしているからこそ、長年にわたって事業に取り組み続けられるんでしょうね。