B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

人々の安全と生活を守る
熱意あふれる消防設備士

 

高い技術力と利用する人への配慮の心を持つ

 
glay-s1top.jpg
水野 同業者の方が困ってしまう案件も任せられるとは、困った時の駆け込み寺的存在ですね(笑)。
 
三輪 そう言っていただけると嬉しいです(笑)。特に私どもは、作業の速さと正確さには自信を持っています。平均的な作業スピードに比べて、およそ3倍の速度で施工が完了すると、施主様や元請け業者さんなどから評価していただけていまして。それに作業が早く終わる分、多くの現場を手がけることができるので、料金設定も他社さんよりもリーズナブルにできるんです。
 
水野 えっ、3倍ですか!? でも、それだけスピードが速いと、クオリティを維持するのが難しいのでは?
 
三輪 そこが大きなポイントだと考えています。というのも、私は作業にこだわるタイプで、施工時にはミリ単位のズレも許せないほどなんです。むしろ、周囲の知り合いからは「こだわりすぎ!」といじられるくらいでして(笑)。配線や設備が少しでもずれていると、気になって仕方がないんですよ。その建物で生活する方や施設を利用する方がかわいそうですよね。
 
水野 なるほど! 確かに私も以前、友人の引っ越しの手伝いをした際、部屋の天井にシーリングライトを取り付けようとしたら、火災報知器との距離が近すぎて設置できず、困った経験がありますよ。もう、入居者は泣くしかないですよね・・・。
 
三輪 水野さんも当事者でしたか・・・。法律や図面上では問題がなくても、実際に住む方が不便を感じてしまうのでは意味がありません。そこで私たちは、現場で少しでも気付いたことがあれば、お客様の依頼がなくても、お客様が快適に部屋や施設を使用できるように調整しています。また、例えばクロスの張り替え工事が入る際なども、わざわざ消防設備を一旦すべて外して、クロスの施工後に再設置することを徹底しています。それも、私たちのあとに入る業者さんが作業しやすいようにという思いからでして。いわば「後工程はお客様」と呼んでいます。壁や天井も美しく仕上がり、結果的にお客様や入居者も嬉しいですよね。
 
glay-s1top.jpg
glay-s1top.jpg
高い技術力で安心して生活できる住まいを実現
水野 早くて、安くて、丁寧で、まさに三拍子そろっているわけですか。そんな細かい箇所の調整まで配慮しているとは驚きです! しかも、すべての工程において、お客さんやほかの業者さんの気持ちを第一に考えている姿勢や、優しい人柄が伝わってきます。
 
三輪 放っておけないんですよね。ここまでやるのは私たちくらいかもしれません(笑)。現在、私の他に3名のスタッフがおり、全員が高度なスキルを有しているんです。お客様が安心して生活できるように全力でサポートする姿勢を、スタッフ一同、大切にしています。
 
水野 スタッフさんそれぞれが、高い技術力を持った精鋭ぞろいなんですね。そのうえで三輪代表の考えを全員が共有しながら工事を行っているとは、素晴らしいです!