タグ別TAG
タグ:BCP
-
企業が取り組むべきBCPとは vol.6 自治体のBCPはSCP(Society Continuity Plan)=行政の責務だ 総務省が「自治体のBCP策定ガイドライン」を発行 いま、もっとも企業のBCP導入の必要性を叫んでいるのは、BCP関連のコンサルティング会社と自治体であろう。ところが、企業にBC
-
企業が取り組むべきBCPとは vol.5 CSRの観点からBCPを位置づける 「外圧」で進む日本企業のBCP策定 日本の企業にBCPが導入される背景にはいくつか要因がある。その一つが前回紹介した 「取引先からの要求(SCM)」 によるものだった。それらは
-
企業が取り組むべきBCPとは vol.4 サプライ・チェーンにおける課題 「あなたの会社にBCPはありますか?」 最近、企業が新しくビジネスを始める際に、相手側からこう尋ねられるケースが増えているという。自然災害や事故など不測の事態が発生した場合に、
-
企業が取り組むべき新型インフルエンザ対策とは vol.1 BCPにおける位置づけ 昨年まではほとんどなじみがなかった「新型インフルエンザ」が、ついにこの4月メキシコで発生。アメリカ、カナダなどでも感染者が発見され、地球規模に拡大した。日本ではまず、ウイルスの侵入を防ぐ水際作戦が展開され、空港での過剰なまでの機内検疫が連日テレビのトップニュースを飾った。6月には感染者が世界70ヶ国で2万人を突破したため、WHO(世界保健機構)は警戒フェーズを「6」に引き上げ、新型インフルエンザの「「パンデミック」(爆発的な流行)であると宣言した。
-
企業が取り組むべきBCPとは vol.3 大阪府の中小製造業に見るBCP策定の実情 日本は世界有数の災害発生国チリ大地震は「対岸の火事」ではない 前回の原稿を書いた直後の2月27日、南米チリ沿岸でマグニチュード8.8の大地震が発生した。その影響で日本に押し寄せ
-
企業が取り組むべきBCPとは vol.2 なぜ進まない?中小企業へのBCP導入 新型インフルエンザ対策を行った企業は9割他のリスクへの転用・拡張は困難 2010年2月現在、日本における新型インフルエンザの流行は終息したように見える。今後の流行は予断を許さな
-
企業が取り組むべき新型インフルエンザ対策とは vol.2 そのとき、企業の対応は 前回は、企業の新型インフルエンザ対策は事業継続計画(BCP=Business Continuity Plan) の中に位置づけるべきであると述べた。新型インフルエンザは、これまで誰も経験
-
企業が取り組むべき新型インフルエンザ対策とは vol.3(最終回) BCPの観点から見た最重要の対策 これまで2回にわたり、新型インフルエンザ対策を企業の事業継続計画 (BCP=Business Continuity Plan)の中に位置づけることの大切さ、企業がどのように対応したか、会