発達障がい児の保護者を支援
Webで相談の架け橋に

田中 はい。私は24歳の頃から独学でWebを学び、東京でファッションECサイトの店長を務めたり、上場企業でWebディレクターとして働いたりしてきました。その経験が今の事業基盤につながっています。
T-岡田 すごい! すべてのご経験が、ヒカリエネクストさんでのご活動に活かされているのですね。
田中 そう言っていただけると嬉しいです。ところで、プロ野球の世界で長く活躍された岡田さんにお聞きしたいことがあります。何か困難にぶつかったとき、どうすればモチベーションを保っていけるでしょうか? つらいことがあっても、立ち直って経営を継続していきたいので、ぜひヒントをいただきたいんです。
T-岡田 私はもともと調子が悪いと落ち込んで考え込んでしまうタイプでした。ただ、ある年にアメリカでプレーさせていただく機会があり、その際に選手やコーチの前向きな考え方に感銘を受けたんですよ。コーチからは練習のときに「こんなに良いスイングをしているのに、なぜ打席で堂々とスイングしないんだ」と言われたことがあります。前向きに、良いところを捉えてアドバイスをしてくれるんです。そうした経験を通じて、自分で限界を決めるのではなく、うまくいかないときは「伸びしろがあるんだ」と捉えるようになりました。自分の良いところを大切にしながら、変化をおそれず進むことが大切だと感じましたよ。

T-岡田 お力になれたら光栄です。今後はどんな方向に事業を広げていきたいですか?
田中 発達障がいの子たちが大人になったときを見据えた支援も行っていきたいと考えています。受け入れる企業は、障がい者の法定雇用率を順守していても、実際どのように働いてもらうのが良いのかノウハウを持っていないことが多いので、そうした現状を少しずつでも変えていけたら良いですね。
T-岡田 本当に大切な取り組みだと思います。私も親として、子どもの得意分野や興味をどう伸ばしていけるかを常に考えているんですよ。そうした視点で見ても、田中社長の活動には大きな意義を感じます。今後のご活躍を心から応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
小さくても一歩を踏み出すと必ず何かしらの成果や学びがあり、その積み重ねが、やりがいや楽しさですね。そうして広がる人とのつながりも、仕事を続ける大きな原動力になっています。
(田中みつえ)
:: 企業情報 ::
株式会社ヒカリエネクスト
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル12-12
ホームページ
https://hikarie-next.co.jp/
https://colorful-station.jp/ (カラフルステーション)
https://colorful-station.jp/membership/ (カラフルプラス)
https://camp-fire.jp/projects/874735/view?list=search_result_projects_popular (クラウドファンディング)
Instagram
https://www.instagram.com/coco_mama0114/