浮遊物質と水を除去!
フィルターレス空圧機器
“世にないもの”を生み出す観察眼と実行力

本橋 いえ。実は公務員として長く勤めていまして、辞めたのは42歳のときでした。その当時、まだ家のローンもありましたので、なんとかしてお金を稼がなければなりませんでしたが、退職した時点では、何をするかはっきりとは決めていなかったんです(笑)。
石黒 えっ、あてもなく公務員を辞めてしまわれたんですか。チャレンジャーですね!
本橋 その後、趣味の延長として接着剤の研究開発を進めていたら、それがおもしろくなっていきましてね。「もっと良いものをつくりたい」と突き詰めていくと、3年後には大手自動車ディーラーに認めてもらえて、私が開発した接着剤を導入していただきました。ちなみにこれが、接着剤を使用してくっつけた金属なんですよ。
石黒 思い切り金属を曲げても接着部分が取れないし、割れないですね! でも、まったくのゼロからスタートしたわけでしょう? そんな短期間で商品化してしまうなんて信じられないです。本当にすごいですね。
本橋 非常に光栄なことでしたね。その後、販売開始したときは“鈑金革命”なんて呼ばれて、いろいろな企業さんが取り入れてくれたんですよ。「なぜ」「どうして」といった自身の疑問に対して、「どうしたら実現できるか」を突き詰めたからこそ、達成できたことかもしれません。
石黒 なるほど、“当たり前”を疑うところから始められたんですね。

石黒 私たちが見えていない、世の中にないものをつくることができるわけですね。しかも、飽くなき研究を重ねて精度を上げるから、本物志向の方に感動を与えられるようなものをつくれるんだ!
本橋 石黒さんにそんな風におっしゃっていただけて光栄です。妻には、「あなたは好きなことしかやらないんだから!」なんて叱られています(笑)。
石黒 最大の誉め言葉ですよ(笑)。好きなことを突き詰めてやってきたから、見えてくる世界がある。まだ誰も気付いていないこと、当たり前だからと諦めていたことに気付くのが本橋社長なんでしょう。そのまっすぐな仕事姿勢に、深く感銘を受けました。これからもまだ世界にないものを本橋社長ならではの目で見つけ、つくり出してください。さらなるご活躍を楽しみにしています!
「仕事を楽しむ」とは‥
最初は、「生計を立てるため」に仕事をしていました。でも、結局は良いものをつくらないとお金は生まれません。ですから、自然と“本当に良いもの”を突き詰めるようになり、結果的に多くの人と関わらせていただくようになりました。好きなことを仕事にすることが、楽しむことにつながると思いますね。
(本橋孝雄)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | パワードライヤー有限会社 | |
■ 本社 | 〒350-1175 埼玉県川越市笠幡4461-12 | |
■ 事業内容 | 鈑金用接着剤・空圧機器の製造および販売 | |
■ 設立 | 1996年3月 | |
■ 主な取引先 | 株式会社アルティア/株式会社イヤサカ | |
■ ホームページ | https://power-dryer.com/dpd/ |