個々に寄り添った採用支援で
企業と人の選択肢を増やす!
堅苦しい採用活動をカジュアルに変える!

内田 これまでの採用活動では、求人広告サービスやエージェントに登録をしたり、ハローワークに求人の申し込みをしたりすれば簡単に人が集まりました。お金をかけて求人誌に掲載すればどんどん人材が採用できたのですが、今はまったく逆の動きになっています。世の中に企業が増加している一方で労働人口は減少し、いくら人を募集しても応募すらないという状況になっているんですよ。
亀山 まさに“人手不足倒産”が現実になっていますからね。
内田 ええ。そのような時代に欠かせないのは、採用と求職の両方の市場に精通すること。ですから私はさまざまなチャネルからの情報をウォッチングしたり、企業の人事担当者とお会いしたり、多くの人材業界の方とも定期的に会話をしたりするなど、最新の情報を集めるように努めています。
亀山 常にアンテナを張り、人と企業の道しるべになろうと奮闘されているのですね。ところで気になるのは、お父様の会社を手伝いたいというお話です。
内田 父は現在、電気工事の会社を経営しており、私も二刀流として独立後に参画し始め、今後の事業戦略を立てるところから関わっています。新規の取り引き先を開拓しているほか、新たな事業に進出する準備をしているところです。そして、弊社もますます事業を拡大していく予定ですよ。これに伴い、共に働いてくれる人材を確保することが短期的な目標です。
亀山 まさに視界良好のご様子ですね! はるか先に見通すビジョンもお聞かせください。

亀山 では、どのようにすれば良いとお考えでしょうか。
内田 正社員の募集でも、もっとカジュアルな方法で採用できる仕組みができたらいいのにと考えています。そうして最適なマッチングで中小企業と求職者の双方を支えること。人と企業が幸せに出会える可能性を広げることが私の目標です。
亀山 古い価値観を壊し、人事の新たな時代を創造しようとする内田社長のご活動に私もワクワクしています。ぜひ、内田メソッドで社会の期待に応えてください!
「仕事を楽しむ」とは‥
仕事を楽しむことを目的にするのではなく、人生の中における幾多ある楽しみを仕事という手段で手に入れる、と考えれば自然に楽しくなってくると思います。「変化を楽しむ」「自分で決めた目標をクリアする」「仲間との関係性を楽しむ」「稼ぐことに生きがいを感じる」「新しいことに触れ続ける」「適度にリラックスする」のように自分はどうありたいかを決めること。仕事とは義務や与えられるものといったイメージを持たれやすいですが、その「自分はどうありたいか」が言語化できれば楽しみ方が見つかるはずです。
(内田雄基)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 株式会社トワラッキー | |
■ 本社 | 〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町5-3-25-302 | |
■ 事業内容 | 採用コンサルティング事業/人材紹介事業 | |
■ 設立 | 2023年7月 | |
■ 従業員数 | 1名 | |
■ ホームページ | https://towalucky.com/ |