タグ別TAG
タグ:飲み会
-
ケータリングが多様性を包括? 令和の社内交流事情 日本でまだアルコール飲料の消費量が多かった昭和後期に生まれた「飲みニケーション」という言葉。40~50代くらいの方は、新入社員の頃、上司や先輩からの誘いを断れずに夜な夜な飲み歩いた記憶もあるのでは。しかし、2010年頃には世間ではハラスメント意識が高まり、若者の飲み会離れなどの影響もあってか、すっかり飲みニケーションは死語に。2019年の働き方改革の施行、さらにコロナ禍が追い打ちをかけ、忘年会や新年会など、職場での飲み会がなくなったという企業も少なくないようです。
-
川村ひかるの「仕事がはかどる勝負ランチ」vol.6 忘年会シーズンを乗り切る! こんにちは、川村ひかるです。すっかり寒くなり、気付けば2016年も残り1ヶ月弱となりました。12月に入ると、年末年始のお休みに向けた進行で、仕事が一層忙しくなる方も多いでしょうね。ただでさえ忙しいのに、この時期に増えるのが忘年会! 人によっては、プライベートや会社のみならず、取引先の忘年会にお呼ばれして、週に2~3回は飲み会・・・なんてこともあるのでは? お付き合いは大事。でも、さすがに連日飲み過ぎ・食べ過ぎとなると、ちょっと胃腸が疲れちゃいますよね。