タグ別TAG
タグ:政治
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.93 力がある人の都合に合わせる組織は衰退するから、気を付けましょうね、という話 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。全国を大いに賑わせた東京都知事選も終わり、どうなるか? 知事はこれからは、とんでもない額の予算が動かせる自治体なのだから、「友だちを選んだほうがいい」なんて言ってないで、自身を律して都民の小さな声も拾い上げる耳を持ってくれないとね。最大公約数の楽なほうへと引き寄せられてばかりじゃダメだ。心して公務に励んでほしいと思います。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.92 石丸伸二さんの都知事選出馬表明を解説した997本目のYouTube動画がバズっちゃった こんにちは、佐藤勝人です。さぁ、いよいよ都知事選が始まりますね。私は栃木県民だから直接関係ないといえば関係ないけど、今回もビッグネームの揃い踏みになりそうだから注目しています。安芸高田市の元市長の石丸伸二さんも出馬するみたいだから尚更です。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.83 ジャニーズ事務所の会見と安芸高田市議会に見る「勝ち組に居続けることの怖さ」 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。いや~、怖いね~。怖い怖い。考えさせられちゃう話が次から次へ出て来るよ。先月は大衆とマスコミがタッグを組む怖さの話だったけど、今回は、勝ち組側になるとこうも物事のスジが見えなくなるのか、という怖さを目の当たりにした。何の話って、ジャニーズ事務所の会見の話ですよ。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.69 終戦記念日とお盆が重なる夏に、日本の歴史教育のあり方を考える こんにちは、佐藤勝人です。「夏が来ぅ~れば思い出すぅ~ はるかな尾瀬 とおい空ぁ~」。小学校の時に習った歌だけど、日本の場合、この季節になるとこの関連のことを思い出すというのが多い季節は、やっぱり夏だと思う。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.55 潮目が変わったスタグフレーション時代は「ハイイメージ付き大衆商法」で勝負だ! こんにちは。佐藤勝人です。いやー、延長になってやんなっちゃうね。何がって、緊急事態宣言ですよ。しかも今回は“禁酒法付き”と来たもんだ。ワクチンも、選挙の票が欲しいのか何か知らないが高齢者優先で接種が始まっちゃってさ。感染を止める意味でも経済を回す意味でもどう考えたって現役世代から打つほうがいいのに、何をやってんだか。まったくねえ。
-
月刊ブックレビュー vol.60 『知ってはいけない現代史の正体』 評者の学生時代、世界史の授業は、もちろん1年かけてやるわけですが、古代四文明から中世、近世、近代ときてちょうど第一次世界大戦あたりに差しかかる頃、絶妙に3学期末試験が押し迫り、先生たちは決まって「あとは教科書を自分で読んどくように」とお茶を濁して授業を終えたものでした。