当事者と家族の間に入り
最適なケアプランを提案
地域で信頼されていることを土台に

石黒 どなたにも誠実に対応し、オーダーメイドのケアを提供しているんですね。
伊藤 地域で信頼されて初めて仕事が成り立つシビアな職業ともいえます。もしかすると、石黒さんのお仕事と共通点があるかもしれませんね。
石黒 まさにそうで、信頼がないと生き残れませんでした。モーニング娘。の事務所は「挨拶に始まり挨拶に終わる」という非常に厳しい社風で、収録の際は、アルバイトさんをはじめ企画に関わる人全員に挨拶をして回っていたんです。
伊藤 収録時のスタッフ全員にですか! かなりの人数ですね。
石黒 はい。結果として当時の制作陣がよく覚えていてくれて、キャリアアップした今でも声をかけてくださいます。モーニング娘。20周年の折は、デビュー当初に関わってくれた方全員が勢ぞろいし、もう表舞台に出ない役員クラスの豪華メンバーとイベントや音源をつくることできました。いろいろな人への感謝の気持ちは、ぶれずに持ち続けています。

石黒 素晴らしいお考えです。高齢化が進む中、ケアマネさんの仕事がより大切になってくると思います。最後に、今後の展望を教えてください。
伊藤 10年後を目処にコンサルティングや後進の育成にシフトチェンジしていこうと考えています。私のような経歴の介護職は珍しいと思うので(笑)、知識と経験を次世代に伝えていきたいです。
石黒 伊藤代表のような方に若い人を育てていただき、みんなが過ごしやすい社会になればいいですね。介護に直面したときネットで情報を調べても難しいと思うんです。どのサービスが自分に適しているか、どこまで制度を利用できるか、プロでないと判断できないことも多いので、ケアマネさんに相談してほしい。そして介護のお仕事が「かっこいい」というイメージになってほしいです!
「仕事を楽しむ」とは‥
すべて自分のためになると思って行動すること。もし、失敗しても、それはゴールまでの一つの壁だったと思えば乗り越えられると思います。
(伊藤昭仁)
:: 事業所概要 ::
■ 事業所名 | 居宅介護支援事業所ケアオフィスわかば | |
■ 所在地 | 〒331-0062 埼玉県さいたま市西区土屋430-1 ヴィレッティーナ指扇102 | |
■ 事業内容 | 居宅介護支援事業所 | |
■ 創業 | 2025年5月 | |
■ ホームページ | https://keawakaba0203.com/ |