
インタビュアー 鶴久政治(元チェッカーズ)
渡壁 はい。当教室では、ピアノとボーカルレッスンがあり、就学前のお子さんには文字の書き方も一緒に学びながら、大人の方には“今からでも始められる楽しさ”をお届けしています。中には、レッスンでの会話を楽しみに通ってくださる方もいらっしゃるんですよ
鶴久 音楽を学ぶ場でありながら、人と人との温かい交流の場にもなっているのですね。誰もが“好き”を伸ばせる場所というのは素敵です。
渡壁 ありがとうございます。さらに、保育士の資格取得に向けた弾き語りレッスンのほか、幼児教育への進学を考えている中高生や、楽譜が読めない初心者の方でも、より音楽の楽しみ方を広げられるよう音楽理論の勉強、ソルフェージュもレッスンの中で取り組んでいます。
鶴久 作曲者でも、楽譜を読める方、読めない方に分かれます。でも、やっぱり楽譜が読めたほうが、音楽に対する理解がさらに深まると思っているんですよ。また、弾き語りなどを含めた、資格取得に特化したレッスンメニューがあるのは良いですね。

鶴久 素晴らしいですね。私も幼少期に少しだけピアノを習っていましたが、そうした教育を受けた記憶はありません。音楽を通して人を育てる教育、とても価値があると思います。
渡壁 ありがとうございます。また、音楽にはセラピーのように心を癒す力もあります。 実際、ご家族の介護で大変な方や、さまざまな理由で心がしんどくなってしまっている方など、レッスンに来ることでピアノの音色に癒され、歌を歌うことで心が浄化されているように思います。私のYouTubeチャンネルも、コロナ禍でレッスンが難しくなった時に何かできることはないかと考え、始めたものです。