B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

マスキングテープに
日本一詳しい外壁施工店

 

マスキングテープを極めた施工店として

 
glay-s1top.jpg
水野 屋号の絢塗美には、どのような意味が込められているのでしょうか。
 
今井 「絢」は、孔子の「素をもって絢となす」から取っています。これは、物事の美しさは表面ではなく内面にこそある、といった考え方です。人に置き換えて言えば、着飾れる外見より内面の誠実さが、真の美しさにつながると解釈しています。
 
水野 お仕事で言うなら、単なる見映えではなく質を大事にしていらっしゃるわけですね。
 
今井 おっしゃる通りです。塗った直後はきれいに見えても、年数を重ねると手を抜いたかどうかの差が出てきます。やはり、誠意を込めて作業に当たることが本当の美しさにつながる。そう信じて、絢塗美と名付けました。真面目に誠実に取り組む姿勢を、私は何よりも大事にしています。
 
水野 今井代表の真摯なお人柄がよくわかりますよ。では、今後の展望についてお聞かせください。
 
今井 マスキングテープの知識、営業力、そして職人さんへのリスペクト。これらの強みを発揮して、業界に新しい風を吹き込みたいです。「日本一マスキングテープに詳しい施工店」と認知していただけるよう、その旨を会社のロゴマークにも取り入れ、他社とは一味違う独自性を打ち出していきたいですね。
 
水野 「日本一マスキングテープに詳しい施工店」は唯一無二だと思いますよ。そのほかにはいかがでしょう。
 
glay-s1top.jpg
今井 今までは一次・二次の下請けを担ってきましたが、今後は元請けとして前面に出ていきたいです。「葛飾区で外壁リフォーム・塗装工事と言えば絢塗美」と評判になることを目指します。そして、軌道に乗れば法人化も視野に入れています。職人さんたちがより働きやすくなるよう環境を整え、職人不足や待遇改善をしていきたいと考えています。
 
水野 働き方についても柔軟な発想をお持ちなんですね。
 
今井 会社に属するか、個人事業主のまま活動するか、それぞれの事情に応じて選んでもらい、みんなが自分らしく働けることが理想です。そのための環境づくりに努めます!
 
水野 働く人のためにも誠意を尽くそうとしているお姿は、経営者として美しく、まさに「絢」を体現しておられると感じました。ご自身の仕事経験や人とのつながりを大切にし、今に活かしておられる今井代表。事業を通して葛飾区を、建設業界を、盛り上げていってくださいね!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
自分を客観的に評価できることです。お客様に喜んでいただくことが、私自身の喜びでもありますので、良い結果を出せるよう勉強にも精を出しています。その過程で人とのつながりが増えることも楽しみの一つです。
(今井竜也)
 
 :: 事業所概要 :: 
  ■ 事業所名 絢塗美 -Ayatobi-
■ 所在地 〒124-0011 東京都葛飾区四つ木1-15-7-C29
■ 事業内容 外壁塗装・防水・シーリング・下地補修工事
■ 創業 2025年1月
■ 主な取引先 ゼネコン・工務店等