訪問介護から食堂まで
人との出会いで事業拡大

越智 ありがとうございます。本当に従業員にも恵まれていまして。みなみ食堂の取引先様だった方とは縁があって一緒に働くことになり、現在は訪問介護事業所の責任者として活躍してくれています。また、このお店で頑張ってくれている10代の女性はとても働き者で、私と同じような境遇も感じ、訪問介護の資格取得を勧めました。今では食堂と訪問介護の“二刀流”で活躍してくれています。
濱中 いいですね! 人に恵まれているのは、越智社長のお人柄だと思いますよ。ところで、みなみ食堂さんではランチもやっているんですね。
越智 はい。きっかけはB型事業所の利用者様に提供するお弁当づくりでした。外注のお弁当よりもリーズナブルですし、手料理なので栄養バランスも良いんですよ。お弁当とランチメニューをつくることで、より効果的な事業運営にもつながっています。
濱中 各事業がうまく連携しているんですね。あと、こちらのメニューにある「金曜日限定のテールスープ」がずっと気になっているんです。
越智 実はうちの看板メニューなんです! 木曜日から煮込んでいて、仕込みに時間がかかるので金曜日限定です。ぜひ、召し上がってください。
濱中 いただきます。・・・これはおいしい! 旨みが凝縮されていて、パンチもあって、これまで飲んだテールスープの中で一番です!

濱中 これは持ち帰りたくなりますね。では最後に、越智社長の今後の展望をお聞かせください。
越智 実は、占い師の方に「45歳になったらアパレルをやるといい」と言われたことがありまして(笑)。アパレルの仕事にも挑戦できたらと思っています。不動産業と食堂の運営に加え、アパレルに進出することで衣・食・住がそろいますから、ちょっとおもしろいかなと。
濱中 越智社長の人生は挑戦の連続ですね。いろんな人との出会いでどんどん可能性が広がりそうです。今後も体には気をつけて、多くの人を巻き込みながら仕事を楽しんでいってください。
「仕事を楽しむ」とは‥
「これはこうしなければ!」というプライドを持たないことです。自分の限界を決めてしまっている原因は、プライドであることが多いと思うんですよ。その限界をなくすことで、人付き合いが円滑になり、仕事を楽しめるようになると思っています。
(越智里沙)
:: 企業情報 ::
株式会社エイト
〒580-0006 大阪府松原市大堀3-7-23
ホームページ
https://eight-kaigo.com/ (訪問介護えいと)
https://b.eight8produce.com/ (就労継続支援B型エイト)
https://eight8produce.com/ (株式会社博)
Instagram
https://www.instagram.com/minamishokudou/ (家庭料理 酒処みなみ食堂)