
インタビュアー 濱中治(野球解説者)
越智 2023年です。もともと高齢になったら小料理屋をやってみたいと思っていたところ、飲食店を始めたいという知人の話がきっかけで、オープンに至りました。
濱中 ほかにも、訪問介護えいと、就労継続支援B型エイト、株式会社博が運営するエイト不動産も手がけていらっしゃるとお聞きしています。多岐にわたる事業を展開するに至った背景を、ぜひお聞かせください。
越智 実は中学生の頃からアルバイトを始めて、現在に至るまでずっと働き続けてきました。産休前後は休憩しましたけどね(笑)。家が裕福ではなかったこともありますが、当時から“生きるため、遊ぶために働く”というのが自然な感覚でした。私は昔から好奇心旺盛な性格で、いろいろなことに挑戦したいタイプなんです。その経験の積み重ねが人とのたくさんのご縁を生んでくれたと思っています。
濱中 それだけの働き方を続けてきたとなると、さぞ大変だったのではと思ってしまいますが・・・。
越智 ありがたいことに私はとても人に恵まれていて、仕事もプライベートも楽しんできたので、不思議と辛いとは感じませんでした。
濱中 その“人とのご縁”が今の多角的な事業にもつながっているんですね。株式会社エイトさんを設立して、最初に手がけたのは訪問介護だったとお聞きしました。

濱中 越智社長がチャレンジできるステージを用意してあげたのですね!
越智 実は、私は将来の夢を持たないまま、目の前の仕事にひたすら取り組んできたタイプなんです。だからこそ、夢や目標を持つ人を見ると、とてもまぶしく感じるんですよ。それがいつしか、「こんなことをしたい」と私に相談して来てくれると、その人が挑戦できる場所を用意してあげたいと考えるようになりました。