個々の可能性を導き出す
本気を育てる個別指導

中山 おっしゃる通りです。また、お子さんだけでなく、保護者の方とも信頼関係を築かなくてはなりません。
狩野 私も以前、保護者の方にはできるだけ試合を観に来ていただき、子どもの頑張りや成長の様子を直接見てもらうようにしていました。ただ、塾ではなかなかそうした機会は持ちにくいですよね。保護者とのコミュニケーションについて、どのような工夫をされているのでしょうか?
中山 当塾ではLINEを活用し、日々の指導内容や学習状況を保護者の方にご報告しています。ご家庭のご要望をしっかりと把握しながら、現実的な目標や学習の方向性をご提案し、双方の認識を共有したうえで成績向上を目指しています。
狩野 お子さんの現状を保護者の方にも理解していただいて、方針をすり合わせていくのですね。それは信頼関係を築くうえでも、とても大切なことだと思います。

狩野 多様な職業をご経験された塾長だからこそ、子どもたちに伝えられることがあるのですね。塾として、これからのビジョンについてもお聞かせください。
中山 今後は、倉敷だけでなく全国のお子さんたちに中山式教育ができるよう、オンライン家庭教師の分野にも進出することにしました。
狩野 倉敷から全国へ! 一人ひとりのお子さん、そしてご家庭に寄り添い、子どもたちの「未来を切り拓く力」を引き出していく。それこそが真の教育だと感じました。これからは全国のお子さんを、中山式教育メソッドで導いてください!
「仕事を楽しむ」とは‥
逆境をポジティブに捉えることです。私は体が弱くて苦労することもありましたが、塾に通っている子の中に体の弱い子がいれば、その子の気持ちがわかります。成績が下がったときも、原因を分析して次に活かせば良いんです。そうして成果が出ると嬉しいですね。
(中山哲郎)