B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

訪問看護ステーションの
フランチャイズ化を推進

 

経験の浅い看護師でも働きやすい環境づくり

 
glay-s1top.jpg
畑山 川東社長のこれからの目標についても、ぜひ教えてください。
 
川東 最初にもお話しした通り、この訪問看護ステーションのフランチャイズを展開し、日本全国に広げていきたいですね。実はすでに青森県や茨城県、静岡県の伊豆半島にある会社さんなどからお話をいただいているんです。
 
畑山 すでに各地でフランチャイズの加盟に向けた動きがスタートしているとはすごい! そうなると、看護師さんもさらに募集していかなければなりませんね。
 
川東 おっしゃる通りですね。訪問看護は看護師一人ひとりにかかる責任も大きいため、これまで医療の現場で長年経験を積んだベテランの看護師がほとんどで、「働き方は魅力的だけど、一人で看護できる自信がない」という方も多かったんです。しかし、今後はますます高齢化が進み、現在の病院の病床数ではいずれ限界に達するとされています。だからこそ、これからさらに訪問看護の重要性が高まると思いますし、訪問看護ステーションで働きたいという看護師をもっと増やしていきたいですね。そして、経験の浅い看護師でも働きやすい環境や、しっかりとしたサポート体制を整えていきたいと考えています。
 
畑山 そこで業務を支援するアプリ開発も重要になってくるわけですか。
 
glay-s1top.jpg
川東 はい。ゆくゆくはAIを活用するなどして、より精度の高いアプリ開発も行っていきたいです。また、看護師向けだけでなく、居宅介護支援に携わるケアマネジャーさん向けのアプリや、集客や採用面でも活用できるアプリなどの開発も視野に入れています。そして、将来的には10万人を超える利用者様を目指し、看護師が働きやすい環境整備やさらなる待遇改善にも取り組んでいきたいですね。またSmiLoop訪問看護ステーションは、スマイルアルファ訪問看護で培った理念を基に、「ご利用者様ファースト、ギバーに徹する」を軸とし、人間力を高める仕事であると捉えています。私たちは、単なる知識の習得にとどまらず、利用者様との時間を大切にし、その時間が利用者様にとって“生きがい“や“楽しみ”となるよう支援します。そして、利用者様がより前向きで充実した人生を歩めるよう、共に伴走することを大切にしているんです。訪問看護を通じて、たとえ一度や二度の小さな変化であっても、その積み重ねが人生に彩りをもたらすと信じています。弊社グループでは、社員一人ひとりのスタッフが人としての徳を養い、それを実感できる環境づくりを大切にしていまして。“人徳“とは、自分よりも弱い立場の人にどれだけ優しくできるか。その姿勢を大切にしながら、訪問看護を通じて自然と身につけていけるよう取り組んでまいります。
 
畑山 今日のお話をうかがって、川東社長の取り組みに対する熱意が伝わってきました。それに、とても誠実で前向きな印象を受けましたし、その人柄がこれほどまでに事業が成長している大きな要因なのではないかと思います。訪問看護は今後ますます需要が高まっていくと思いますし、これからもその真摯な思いを大切にしながら、看護を必要としている方々の助けになってあげてくださいね。私も応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
昨日までの自分自身よりも、少しでも成長できること。そして、常に学び続けることが、仕事の楽しみにつながると思います。
(川東孝輔)
 
 :: 会社概要 :: 
  ■ 社名 株式会社アルファplus
■ 本社 〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本3-5-16 エルズスチューディオ岡本1・2階
■ 事業内容 訪問看護のフランチャイズ本部/システム開発
■ 設立 2024年7月29日
■ ホームページ https://smiloop-kango.com (スマイルアルファ訪問看護ステーション)