タグ別TAG
タグ:発想
-
オタクのオタクによるオタクのためのビジネス vol.3 神アイテムの宝庫! 100円ショップが推し活ライフを応援 株式会社セリア オタク目線の発想で、そのニーズに応える商品やサービス提供企業を取り上げる本連載。第3回は、100円ショップ「Seria」を運営する株式会社セリアに着目しました。誰もが知る大手100円ショップチェーンとオタクに、どんな関係性が? そう思った人も少なくないでしょう。
-
月刊ブックレビュー vol.57『NOロジック思考 論理的な考え方では、もはやこの時代に通用しない!』 今回の本に関しては筆者はもしかしたら適切な評者ではないかもしれません。元になった連載コラムに担当編集として関わった当事者だからです。あれから約2年。当時第一読者として毎月拝読していた原稿がこのように大幅加筆され日の目を見たことを嬉しく思うとともに、客観性公平性を担保するうえでは自分より適格な評者がいるだろうに、と後ろ指をやんわりと背中に感じつつ、今回の評は書くことにします。
-
木村尚義の「実践! ラテラルシンキング塾」 第12回 (最終回) 発想を磨く練習の決定版「フラッシュ@ブレイン」 こんにちは。木村尚義です。ロジカルシンキングと対になるラテラルシンキングの理論と実践を紹介するこの連載も、ついに最終回を迎えました。最後のレッスンは、ラテラルシンキングを身につける練習法の決定版「フラッシュ@ブレイン(読み方は普通にフラッシュブレインです)」で締めくくりましょう。
-
木村尚義の「実践! ラテラルシンキング塾」 第11回 1を聞いて10を知る「抽象化能力」を高める練習方法 こんにちは。木村尚義です。ロジカルシンキングと対になるラテラルシンキング。今回も前回同様、実際に私が企業研修で使っている練習法をご紹介します。この練習で鍛えられるのは、連載第7回でラテラルシンキングを日常に応用するコツの2として紹介した「抽象化」の能力です。
-
木村尚義の「実践! ラテラルシンキング塾」 第10回 ピンチを救う“逆転の発想”の練習法 こんにちは。木村尚義です。ロジカルシンキングと対になるラテラルシンキング。前回は、一見すると創造性を抑えるかに見える制約が、実は創造性の源になっているという話でしたね。今回は「逆転の発想」でピンチを脱出できるようになるための練習方法について解説します。実際に私が企業研修で使っている練習法なので効果は保証付きです。ぜひ皆さんも実践してみてください。
-
木村尚義の「実践! ラテラルシンキング塾」 第8回 ラテラルシンキングを日常に応用するコツ その3「セレンディピティ」 こんにちは。木村尚義です。ロジカルシンキングと対になるラテラルシンキング。前回紹介したのはラテラルシンキングを使えるようになるためのコツの2つ目、「抽象化」でした。今回は最後のコツである「セレンディピティ」についてです。
-
木村尚義の「実践! ラテラルシンキング塾」 第7回 ラテラルシンキングを日常に応用するコツ その2「抽象化」 こんにちは。木村尚義です。ロジカルシンキングと対になるラテラルシンキング。前回はラテラルシンキングを使えるようになるための3つのコツの1つ目を紹介しました。今回は2つ目、「抽象化」です。
-
木村尚義の「実践! ラテラルシンキング塾」 第6回 ラテラルシンキング3つのコツ こんにちは。木村尚義です。ロジカルシンキングと対になるラテラルシンキング。今回は、ラテラルシンキングを使えるようになるために3つのコツを紹介します。
-
川上徹也の「売り場に熱を!」 vol.5 問題解決を売る もしあなたが自分の商品やサービスをもっと売りたいのならば、まず売り場に“熱”を産み出すことから始めましょう。“熱”がない売り場には、お客さんは寄りつきません。こんにちは。コピーライターの川上徹也です。連載の5回目。今回の売り場に“熱”をおこす方法は「問題解決を売る」というものです。この手法は、多くの店にとって非常に重要な商売のヒントになるでしょう。
-
川上徹也の「売り場に熱を!」 vol.1 創業の思いや哲学を売る 全国の多くのお店に、今、一番足りないものはなんでしょう? それは“熱”です。“熱”がないところに人は集まりません。 &nbs