タグ別TAG
タグ:ビジネス
-
木村尚義の「実践! ラテラルシンキング塾」 第7回 ラテラルシンキングを日常に応用するコツ その2「抽象化」 こんにちは。木村尚義です。ロジカルシンキングと対になるラテラルシンキング。前回はラテラルシンキングを使えるようになるための3つのコツの1つ目を紹介しました。今回は2つ目、「抽象化」です。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.1 地方で伸びるビジネスは何か こんにちは。佐藤勝人です。今月から新しいシリーズが始まります。私はコンサルで毎週のように日本各地を回るし、出張や視察でしょっちゅう海外の国にも行って、ビジネスの世界はいろんな事柄が時々刻々で変わることをよく知っています。そこでこのシリーズでは、私がその時々にその国々で見聞きした“佐藤勝人の時事”を紹介しつつ、繁盛請負人として思ったことを話していきます。
-
障がい者雇用はビジネスチャンス ~ICFを理解すれば埋もれた人材を活用できる~ 「障がい者雇用」という言葉には「善行」というイメージが強い。大企業が社会的責任の一環として行うべきチャリティの一つであり、ビジネスの成否にはつながらない――そんな認識が常識とされる中、この2016年4月から「障害者差別解消法」が施行される。
-
佐藤勝人の「儲けてみっぺ」 vol.11 変えるべきか、変えざるべきか 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。恒例の「佐藤勝人のアメリカ商業視察セミナー」の受け付けが今月4日に終わりました。申し込んでくれた人、ありがとう! 検討してくれた人、来年はぜひ一緒に行きましょう! 今回のコラムはアメリカつながりでマックとディズニーの話です。あ、バックナンバーもここで読めるから、ヨロシク!
-
今こそ残業と向き合いザギョニスタへ進化! 今こそ残業と向き合いザギョニスタへ進化! ~真摯に仕事に取り組み明るい日本を~ 仕事をするうえでなかなか避けて通れない残業。仕事を処理しても処理しても終わりが見えず、気付
-
トップを走れ、いつも vol.11 もっと「バイク」を伝えるため かつて“天才”と呼ばれた日本人ライダー・宮城光氏が語るオートバイレースの世界。「2輪レース人生」を終えてこれからの生き方を模索する中、「バイクに乗り続けること」
-
トップを走れ、いつも vol.9 2輪レース人生 最後の1ピース かつて“天才”と呼ばれた日本人ライダー・宮城光氏が語るオートバイレースの世界。1997年、これまでレースの世界のありとあらゆることを経験してきた末に、レーシングラ
-
改正相続税法、施行前夜 ~事業者とユーザーの協働で「"終"の哲学」確立を~ ◆締めくくりの準備は一大事業 「一休さん」としてアニメなどでも親しまれる一休禅師はかつて、髑髏を掲げて正月の街を練り歩き、「正月や 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり め
-
トップを走れ、いつも vol.6 1995年、アクション・スピード発進す かつて“天才”と呼ばれた日本人ライダー・宮城光氏が語るオートバイレースの世界。不運としか言いようのないアクシデントで棒に振ることになってしまった1994年シーズン
-
再来!ビットコイン ~マイクロペイメントがビジネスを広げる~ ◆いよいよ、楽天がビットコイン決済を採用 10月21日、あるニュースが発表された。ビットコインのデジタル決済プラットフォームの米Bitnet社が1450万ドルの資金を調