B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

車本来の輝きを引き出す
匠のコーティング技術

 
 
glay-s1top.jpg
畑山 それは驚いた! 納車された時が一番きれい、というわけではないんですね。となると、その輝きを保つためのメンテナンスが、さらに重要になってきそうだ。
 
佐竹 おっしゃるとおりです。まずはお客様との打ち合わせでしっかりと要望をうかがったうえで、期待を超える施工を実現する。そして、大事なのはここからです。当店では1年ごとに無料で洗車点検をして、お車の状態を定期的に確認いたします。コーティングの効果はオーナーの方のお手入れ次第で大きく変わりますから、駐車場所の状況なども把握してから最適なメンテナンス方法をアドバイスしています。そうやって、車の家庭教師として、お客様と長いお付き合いをさせていただくのが、当店のスタイルです。
 
畑山 そこまで親身に愛車のケアをしてもらえるなら、お客さんも喜ぶでしょう。忙しくて自分でなかなか手入れができない方もいるでしょうからね。
 
glay-s1top.jpg
佐竹 そういったお客様にこそ、当店のアフターフォローをご利用いただければと考えています。定期的にお任せいただくのがやはり一番です。私が一番良くないと思うのは何もせず汚れをためてしまうこと。お忙しい場合は、最近はとても性能が上がっている洗車機を利用するのも一案ですよ。
 
畑山 お話をうかがってきて、佐竹代表が本当に車好きで、今の仕事を愛しているんだなと感じました。1台の車を黙々と磨き上げる、その作業のどんな点に一番魅力を感じますか?
 
佐竹 私は一つの作業に集中し、他のことは何も考えないで黙々と手を動かす時間が好きなんです。新しい車より、「これは手強い汚れだな」という状態にある車がきれいになった時のほうがお客様の喜びも大きいですし、私自身のやりがいも大きいですね。将来的には息子にこの技術と思いを引き継いでいきたいと考えています。
 
畑山 卓越した技術はもちろん、1台の車とそのオーナーに真摯に向き合う姿勢に、多くの人が惹きつけられるのだと感じました。これからも、その手で1台でも多くの愛車に最高の輝きを届けていかれることを楽しみにしています。
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
車をきれいにする作業に集中し、没頭している時間が好きなんです。
(佐竹誠)
 

:: 店舗情報 ::

28ICHIBAN (ツヤイチバン)

〒558-0055 大阪府大阪市住吉区万代3-11-1 メロディーハイム東帝塚山1F

ホームページ
https://28ichi.com/
Instagram
https://www.instagram.com/28ichiban2024/
https://www.instagram.com/makotosatake6666/