
インタビュアー 石黒彩 (元モーニング娘。)
今井 以前は、建築や飲食業といった業種のほか、一般企業の会社員、さらに公務員など、今とは違う仕事を経験してきました。あるとき、就労継続支援B型を運営する方と知り合い、話すうちに「私も人のためになる仕事をしたい」と福祉の世界に興味を持ったんです。群馬エリアには、放課後等デイサービスや児童発達支援を必要とするご家庭がたくさんあることも知り、独立を決意したんですよ。
石黒 多様な業種を経験した今井さんが、「これだ!」と運命を感じた瞬間だったのですね。
今井 ええ。しかし当サービスを立ち上げるまでは、自身に務まるか不安でした。ところが子どもたちと関わってみると、多様な業界で得た経験が役に立ち、不思議とすべてがつながる感覚があったんです。さらに、自分の子育ての経験があったおかげで、慌てず落ち着いて子どもたちと客観的に向き合えることができました。保護者・子どもの気持ち、両方の立場を想像できるようになったことが使命感へとつながっていき、仕事がおもしろくなっていったんです。長く福祉業界に勤めているので、子どもたちの成長も感じられて、毎日とてもやりがいがあります。

今井 当サービスでは、“生活スキルの向上”を最も重視していましてね。挨拶や片付けはもちろん、「集団の中で自分と違う他者とどう関わるか」という社会性を育んでいます。自閉症スペクトラムやADHDといった特性を持つお子さんのご家庭は、「あれもこれもしなければ」と気にかけ、「2人目を育てる時間がない」といった理由で、一人っ子の場合が多いんです。そこで、人と関わることが苦手にならないために、あえて兄弟のような関係を育んでいるんですよ。
石黒 兄弟のように他者と過ごし身につくコミュニケーション能力は、社会に出てから必ず生きてくるでしょうね。