B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

奈良に秘められた魅力を
クリエイティブ力で発掘

 
 
glay-s1top.jpg
神原 奈良工業高等専門学校、京都工芸繊維大学で化学を学んで、卒業後は真空成形によるプラスチック容器の成形メーカーに勤務し、さらに同じ業界の金型メーカーでも働きました。会社勤めは合わせて10年ほどになります。真空成形のプラ容器はコンビニやスーパーに並ぶ商品に多く使われていて、私はどちらの会社でも設計に携わったので、今でもコンビニであれこれ手に取って調べるのをやめられません(笑)。女性が設計部にいるのは珍しく、よく「女性ならではのかわいい形状で」という要望がありましたね。
 
石黒 機能性のみを重視するのではなく、女性ならではの視点も活かしておられたのだと想像しますよ。ところで、もう一つ気になっていることがありまして。神原代表は劇団にも参加されているそうですね?
 
神原 ええ、社会人になってから市民劇団に所属しています。学生時代にワークショップに参加してそれから興味を持ちました。そのときの講師の方が、ずっと理系で歩んできた私とは違う視点で話をされるのがおもしろくて、「こういう視点もあると発想の幅がより広がりそう」と思ったのがきっかけです。
 
石黒 自分と違う視点に興味を引かれる気持ち、よくわかりますよ。私も昔、文庫本の小説を1日1冊読んでいたことがありまして。そうすることで、人の思考や表現力の源が知りたかったんですよ。
 
glay-s1top.jpg
神原 石黒さんに共感していただけて嬉しいです。媒体にこだわらず、私はものづくりが大好きなんですよ。そして、もちろん奈良も大好きです。これまでの経験から得たさまざまなノウハウを活かして、奈良に貢献していきたいと思っています。
 
石黒 ならクリさんの今後のご活躍が楽しみですよ。どんなふうに展開していこうとお考えですか?
 
神原 奈良にはまだまだ知られていない魅力がいっぱいあるので、それらを積極的に拾い上げ、大いに発信していきたいと思っています。今は、お店を紹介する短いCMを制作中です。ゆくゆくは商店街や自治体にも単位を広げて、ぜひ訪れてみたいという気持ちにさせるような広報活動に貢献できたら嬉しいですね。
 
石黒 ならクリさんのご活動は、奈良の方々だけでなく誰かの幸せにつながるお仕事だと感じます。ぜひ奈良県全体を巻き込んで、全国に奈良の魅力を発信していってください! 道産子の私ですが(笑)、応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
ものづくりが大好きなので、自然と楽しめています。仕事を終えて家に帰ったあとに、劇団で使う小道具をつくることもありますよ。扱うものに興味を持ち“好き”になることが、仕事の楽しみにつながるでしょう。
(神原奈央)
 

:: 企業情報 ::

ならクリ合同会社

〒630-0261 奈良県生駒市西旭ケ丘6-38さつき荘106

ホームページ
https://narakuri.net/
Instagram
https://www.instagram.com/narakuri0creator/