技術者目線を生かした
クリーニングのプロ
要望に応え浴室やキッチンもきれいにする

川端 ええ。エアコンの臭いは内部に繁殖したカビが原因です。そのままにしておくと健康被害にもつながります。最低でも2年に一度のクリーニングをお勧めしたいですね。
濱中 エアコンは分解洗浄が基本ですよね。テクニックとしては難しいのでしょうか。
川端 一般的なエアコンはそれほど難易度が高くありません。しかし、人気の高いお掃除機能付きエアコンは、内部の構造が複雑なので非常に難しいですね。また、いくら自動で掃除をする機能といっても結局はフィルターのほこりを払うだけ。プロの手で定期的にメンテナンスしなければ、あっという間に内部にカビが発生してしまうんです。そこで当事業所では家庭用、オフィス用、店舗用と種類を問わずエアコンクリーニングに幅広く対応しています。専門店ならではの高い技術力を駆使した安心のサービスで、ありがたいことに口コミやご紹介が広がりお客様が次々に増えているんですよ。
濱中 意を決して飛び込んだハウスクリーニング業界で起業した川端代表が充実した毎日を送っていらっしゃると、素敵な笑顔を拝見するだけでよくわかります。
川端 ありがとうございます。大手ハウスクリーニング会社の一員だった頃は、どうしてもマニュアルに縛られて、メニュー以外のサービスをご提供できませんでした。しかし、自由に動ける今はお客様のご要望に応じて、浴室、キッチン、トイレなど、ご自宅の中で清掃にお困りの場所があったらどこでもきれいにしています。最近も、インターホンが故障したというお客様がいらっしゃったのでその場で直しましたね。
濱中 クリーニングだけでなく、修理まで対応してくれるなんて、本当に頼もしいですね!

濱中 野球のバッティングは個々の感覚が大きく影響する“正解のない世界”。それに比べてエアコンクリーニングは、理論と手順を守れば100%の仕上がりが実現できる、技術に裏打ちされた“正解のある仕事”なんですね。日々、高いモチベーションで正解を探求する川端代表ならどんな悩みも気軽に打ち明けられますよ。
川端 そう言っていただけると嬉しいです。さらに、アフターフォローも充実しています。自分が関わった仕事には最後まで責任を持ちたいので、施工後のトラブルにも対応する長期間のサポート体制も自慢の一つです。