B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

繊維営業40年の経験で
中小企業の経営を支援

 
 
glay-s1top.jpg
宮地 漠然とした課題はあっても、言葉にできないから長く悩んでしまいそうです。
 
矢野 おっしゃる通りです。また会社の現場に於いても、製造は「なぜお客様はウチの商品を買うのか、どう使うのか、そしてどう感じているのか」を知りません。一方、営業も「商品の開発や製造にまつわる苦労話や他社との生産工程の違い」に興味を示しません。それなので、この辺りを橋渡しするだけで、いきなりモノ凄いアイデアが続々と出て来ることもあるんです。あとはそれを言葉にし、紙に書いて、みんなで議論し、みんなで“なりたい姿”を描いていくんです。
 
宮地 なるほど。軽快にお話ししながらも、じっくり寄り添ってくれるのが矢野社長ならではのスタイルだと感じました。
 
矢野 お客様のお話を聞く上で最も大切なのはお客様への敬意と関心です。出会いはご縁ですから、まずは私から「あなたと一緒に仕事をしたいです」とお伝えします。お話を真剣に聞く、メモを取る、分からない点や興味のある個所は質問する、そしてお客様がそれに応える。こうして会話を弾ませ、お客様がこれまでいろいろとなさって来た事を敬意をもってお聞きし、関心を高めていきます。私、人の“良い所”を見つけるのが結構得意なんです。そして好奇心もまだまだ旺盛ですよ。
 
宮地 経営の中で問診・診察・治療までやってくれる、かかりつけ医のような存在ですね。今後の抱負はいかがでしょう。
 
glay-s1top.jpg
矢野 営業と経営に関しては、長年の経験を次世代に伝える年齢になったのだと思っています。中小企業の方々と一緒に考え、その場その時に応じてノウハウを伝えていきたいですね。中小企業診断士としてはまだまだ駆け出しですので、自分で現場に足を運んでいます。ゼロの状態からお客様と知り合い、仲良くなれた時の嬉しさを改めて感じているところです。お客様と一緒に動き・働き、日本を元気にしていけたら良いなと思っています。そのためにも、これからもお客様の“良い所”を徹底的に探し、社長さんを好きになり、そして、一緒にもっと元気になって行きたいですね!
 
宮地 ぜひ、いつまでも日本の中小企業の力を引き出して、一緒に笑顔を咲かせてください。私も応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
私は仕事そのものが楽しいんです。「毎日、仕事ができる、だから毎日が楽しい」、こう言ったところでしょうか。
(矢野惠一)
 

:: 事業所情報 ::

東陽実業株式会社/東陽中小企業診断士事務所

MAIL
keiichi.yano@ozzio.jp