B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

骨格の歪みを整え健康に
姿勢矯正の専門サロン

 

大人はもちろん、子どもにも触れてほしい

 
glay-s1top.jpg
石黒 あらためて、山田院長が提供する施術メニューについてお聞かせください。
 
山田 当院では、一般的な肩こりや腰痛のケアはもちろん、「子どものカイロ」という小学生から受けられる姿勢矯正メニューもご用意しています。
 
石黒 えっ、小学生からですか! カイロプラクティックというと、中学や高校の運動部の生徒たちが施術を受けているイメージがあります。でも、小学生から受けられるのは珍しいのでは?
 
山田 そうですね。でも、実は最近、学校の教材にもタブレット端末が導入されたこともあり、端末を見る時間が長くなって、首が前に出てしまうストレートネックという症状、いわゆるスマホ首や、慢性的な猫背の子が増えています。成長期に骨格が歪んでしまうと、歪みながら体が成長していくので大人になってから発生した歪みを直すより大変なんです。若いから大丈夫ではなくて、むしろ若いうちに体の使い方を覚えておくことが大切だと考えています。
 
石黒 私も子どもたちの姿勢には敏感で、よく注意しているんですよ。学校でも「姿勢を良くしなさい!」と注意されたことがあります。でも、姿勢を良くしなくてはならない理由までは詳しく教えてくれませんよね。
 
山田 そうなんです。だからこそ、骨格の歪みを整えて正しい姿勢を身につけるためにも、小学生のうちからカイロプラクティックに触れてほしいと思っています。
 
石黒 私自身、中学生の頃から腰が弱くてずっと悩んできたので、若い時期からケアする重要性がわかります。それに真矢くんも、20代の頃に作った曲を50代になった今でも同じパワーとテンションでドラム演奏しているので、体のメンテナンスにはかなり気を使っているんです。
 
山田 それはすごいです。ドラムは特に全身の筋肉を使いますから、負担も大きいでしょう。
 
glay-s1top.jpg
石黒 ええ。ツアー中は、私が彼のストレッチやケアを手伝いながら、「体の根本を整えないとパフォーマンスの質が落ちるね」という話をよくしています。普段からケガを防ぐ、予防としてのメンテナンスが大切なんですよね。
 
山田 その通りです。痛みが出てから来院される方が多いものの、「ケガをしないために整える」という考え方こそ、カイロプラクティックの本質だと思いますね。骨格を整えることで筋肉の緊張を抑え、関節の可動域も広がります。すると、無理な負荷がかからず、自然とケガをしにくい体になっていくんですよ。
 
石黒 子どものうちから自分の体と向き合い、どのような体勢が体の歪みにつながるのか、正しい姿勢とはどんな状態かという知識を持って、自ら骨格が歪まない生活習慣ができるようになるといいですよね。