地域に愛される味を守り
革新を目指す和菓子職人
素材にこだわった和菓子が常時40種類

新澤 ありがとうございます。おかげさまで、一昨年2020年には東大阪市中石切町に白穂2店舗目をオープンすることも叶いました。2号店のほうが広いので、ゆくゆくは本店機能を移行させる予定です。
畑山 将来を見据えての2号店、今後が楽しみですね。ところで、和菓子は何種類くらいあるのですか?
新澤 常時40種類ほどです。シーズン別に四季折々の和菓子も登場するので、店頭には50種類くらいが並び、1年を通すと100~150種類ほどでしょうか。
畑山 そんなに! 白穂さんに来れば、好みの和菓子が見つかりそうです。季節ごとに商品が変わるとなれば飽きることもないですし、リピーターも多いのでしょうね。和菓子をつくるうえで、特にこだわっているのはどのような点でしょう。

畑山 つぶあんとこしあんで小豆の産地を変えるとは、新澤社長の職人気質と、和菓子の奥深さが感じられるお話です。時代の流れから、機械を使用した合理化追求型の農家さんが多いと思います。昔ながらの手摘み農家さんはマンパワーの料金も上積みになるでしょうから、伝統的な仕事を守るという意味でも社会貢献度は高いですね!