B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

キッズも大人も伸び伸び ダンスで心技体を高める
スタジオ オドリ場 代表 堀河ヒロ

 
プロフィール 大阪府出身。大学入学前にダンスを始め、在学中からインストラクターとして活動し、さらなる飛躍に向け大学を中退しプロダンサーとなる。ストリート系全般、アクロバットなど幅広いダンススタイルを身に付け、振り付けやイベント演出でも活躍。ダンスで学んだ心技体を引き出す方法を広く伝えるため、2008年にスタジオ オドリ場を開校した。大阪府、奈良県に3校を運営中。【ホームページ
 
 
 
スタジオ オドリ場は、キッズを中心に4歳から大人まで、誰もが楽しく伸び伸びとダンスをしながら、自分の心技体を高めていける場所だ。プロダンサーとして25年余りのキャリアを持つ堀河ヒロ代表が、型にはめない、自主性を重んじた指導でじっくりと導いてくれる。「ダンスは心を解放する」と語る堀河代表に、スタジオ開校までの経緯や現在の指導方針についてじっくりとうかがった。
 
 
 

運動不足の解消がダンスを始めるきっかけに

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 狩野恵輔(野球解説者)
狩野 大阪の天王寺にあるスタジオ オドリ場さんにお邪魔しています! ダンススタジオの開校は2008年だとうかがいました。まずは、これまでの堀河代表の歩みから教えてください。ダンスと出合われたのは何歳のときでしたか?
 
堀河 大学に進学する前、予備校に通っていた頃ですから、まだ未成年でしたね。もともと体を動かすのが得意で、少年時代は野球と空手と剣道を並行して6年間続け、高校はラグビー部に所属しました。このときまではダンスにまったく興味がなかったんです。それが、受験勉強で予備校と家を往復する生活で運動不足になって、ある日、近所のストリートダンス教室にふらっと行ったんですよ。
 
狩野 ふらっと、ですか(笑)。今でこそダンスは学校教育にも取り入れられ、かなり身近なものになったと思います。私の小学生の娘たちも喜んで習いに行っていますしね。けれども、昔は違いましたでしょう? ヒップホップやロックで踊るダンスなどは、今思えば偏見が過ぎるものの、やや素行の悪い人たちがやっているようなイメージがあったと思います。
 
堀河 そうですね。当時も、そういった見られ方がまだ残っていたと思います。でも、そんなこと気にならないぐらい、その教室で体験したダンスが楽しかったんです!
 
狩野 人生の岐路って案外、そんな偶然の出会いから生まれるのかもしれないですね。