冷凍車の整備で社会貢献
物流を陰で支える匠の技
新たな仲間を迎え次なるステージへ

清水 自動車整備の経験がある方はもちろん、何か手に職をつけたいと思っている未経験の方も大歓迎です。一からしっかりと丁寧に教え込んで、一人前の職人を育てたいと思っています。
畑山 技術職なので経験者のみかと思ったら、そうではないんですか。キャリアのある清水社長が教育してくれるなんて心強いですよ。ご自身の仕事をしながら、教育もするということで、忙しくなりそうですね。
清水 職人気質で、これまでずっと一人でやってきましたので、誰かに教えるという行為は、私自身にとっても挑戦であり、ステップアップになると思っているんですよ。仲間に技術を継承しつつ、力を合わせて一緒に働くという形にシフトする時期が来たと感じています。新スタッフには、弊社の幹部を目指していただいてもいいですし、いずれ独立を目指しているのであれば、それも応援したいと思っています。
畑山 手塩にかけて育てるのに、独立してしまってもいいんですか?

畑山 なるほど。いわゆる「三方よし」というやつですね。それは素晴らしいマインドですよ。独立志向のあるガッツ溢れる方、清水社長と共に御社を盛り上げていきたい幹部候補の方、それぞれの考え方や目標を考慮して育ててくれるというのは、なかなかない良い環境だと思いました。
清水 ありがとうございます。長年お世話になり、社員のように扱ってくれるトプレックの皆さんをはじめ、私の仕事に関わるすべての方が笑顔になれるような、そんな会社であり続けたいと思っています。
畑山 トプレック、働く仲間、そしてお客さん。御社の仕事はいろんな方をハッピーにできる魅力があり、まさに「三方よし」だと感じました。新たな仲間を迎え、さらに大きく羽ばたく御社の未来が楽しみです。応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
夢に出てくるほど難しい仕事に対して、これまでの経験を総動員しながら基本に忠実に修理をする。それがうまくいったときの達成感が最高ですね。
(清水浩一)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 株式会社清水冷熱 | |
■ 本社 | 〒567-0845 大阪府茨木市平田2-16-2-205 | |
■ 事業内容 | 冷凍車コンテナ修理/冷凍機修理/メンテナンス | |
■ 設立 | 平成30年11月 | |
■ ホームページ | https://atcompany.jp/shimizu |