
インタビュアー 畑山隆則(元ボクシング世界王者)
和田 そうですね。一般住宅の外構工事から造園工事やエクステリア工事などを主に手がけています。また、信頼できる仲間の協力業者に支えていただいておりますので、お客様のご要望に合わせて土木工事・外壁塗装・エアコン空調・住宅リフォームなど、さまざまな種類の工事に対応することも可能なのですよ。
畑山 それは頼もしい! 仲間と協力しながら仕事をすれば、お互いの得意分野を生かすことにつながってお客さんも安心ですよ。ただ、職人さんは技術だけがあればいい時代は終わったと耳にすることが増えています。現場でマナーを求められるなど、難しい面も増えているんじゃないでしょうか?
和田 まさに畑山さんのおっしゃる通りです。特に弊社は少数精鋭の会社なので、現場では協力会社の職人さんとチームを組みます。その際、大切にしているのは職人さんの挨拶や、現場を綺麗にするなどの礼節とマナーです。昔は、お客様に挨拶をしない、タバコの吸い殻をポイ捨てするなど、マナーの悪い業者さんがいました。しかし、昔ながらのやり方はすでに通用しませんからね。職人さんとはしっかりコミュニケーションを取りながら、存分に力を発揮してもらえるように接していますし、それが本当の意味での地域密着型の企業であるべき姿だと考えています。
畑山 プロの職人さん達をまとめるのも大変そうですね。
和田 効率の良い、きれいな施工にはチームワークが最も重要です。ですから私は、仲間の職人さんが嫌がる作業ほど率先して自分で手がけるなど個々の職人さんの能力が存分に発揮できるようにと思い、最終的な仕上がりを見据えてチームを動かすようにしています。
畑山 素晴らしい心がけですね。その対応力が信頼を生み、新たな縁をつないでいくのでしょう。
和田 実は、弊社の社名は「Heart Connect(ハートコネクト)」から連想した造語で「こころつながる」という意味を込めているんですよ。その名のとおりお客様や仲間と心でつながって仕事を続けていくうちに、広がった縁が新たなビジネスに結び付いているところです。

和田 弊社が始めたのは「マイプリプラス」を使った印刷事業です。マイプリプラスは、お客様自身が撮影した写真などをマイプリプラスにWi-Fiで送信していただき、文字やスタンプでデコレーションし、スマホケース・コースター・パズルなど、さまざまな素材に印刷するプリクラのようなマシンです。既定のサイズ内ならどんな素材にも印刷できますので、思い出のある写真をデータではなく形にしていただける優れものなんですよ。