B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

女性も気軽に来店できる
地域密着の自動車販売店

 

診断機と人の手で的確な点検・修理をする

 
glay-s1top.jpg
狩野 車のことは関係なく、コーヒーを飲んだり雑談したりできるカフェのようなスペースという使われ方もしているわけですか。近所に楽しいお店があって木津川の方は幸せですよ!
 
山元 もともと母が人の相談に乗るのが大好きでして。例えば、家の修理で悩むお客様に大工さんを紹介するような人だったんです。そういう母の教えを受けた私たちも、同じようにお客様の暮らしをサポートしなければと決意を新たにしています。
 
狩野 車を売ることばかりに熱心な販売店だと、接客を受けていて尻込みしてしまうことがあります。でも、気軽に足を運べる浅田自動車工業さんは、まったく逆の考えで木津川に根を生やしていらっしゃいますね。地元のみなさんに愛されている様子が目に浮かぶようですよ。そのような姿勢は、きっと修理や事故対応でも同じなのでしょう。
 
山元 大手ディーラーさんは、何か相談するにしても予約して時間を合わせなければなりません。でも、なかなかそういうわけにいかないお客様もいらっしゃいますよね。ですから弊社は接客も整備も臨機応変に対応し、故障や事故対応についても、呼ばれたら可能な限りすぐ駆け付ける体制を取り続けています。
 
glay-s1top.jpg
狩野 急な故障で焦って電話しているのに、「すぐに行くのは無理」と言われることほど困ることはありません。実は、私も車に関することは家族経営の販売店にお願いしているんですよ。だから、浅田自動車工業さんのご対応なら安心できるとよくわかります。ところで、車の進化は目覚ましいと日々感じています。整備のお仕事もどんどん変わっているのでしようね。
 
高橋 はい、今の車はコンピューターで動いているようなもの。ですから、昔のようにテスターを当てて故障を見つけることができないんですよ。そこで、弊社は最新の診断機「DST-i」を導入していまして。DST-iは車のコンピューターに保存されている自己診断データを見る機械で、不具合があったときにメーカーの基準に収まっているかどうかを調べます。基準の範囲に収まっていてもお客様の実感と異なっている場合は、さらに私たちの手でしっかり調査し的確な点検・修理につなげているんです。