B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

ワクワクしていますか?
海外経験を活かした建築

 

非日常な体験と感動を届ける空間デザイン

 
glay-s1top.jpg
水野 高根沢社長が心の底からお仕事を楽しんでいる様子が伝わってきました! その中でも、特に高根沢社長がやりがいを感じるのはどんなときでしょうか?
 
高根沢 クライアントである店主さんだけでなく、私がつくったお店に訪れるお客様が楽しんでいる姿を見たときですね。さらに、クライアントがお店を開いた後も店舗運営の相談をいただくことが多く、アドバイザーのような役割を担うこともあるんです。
 
水野 お店のプロデュースやコンサル的な立場もできてしまうとは、長年にわたり古着店を運営していた経験が活きていますね。
 
高根沢 そうかもしれません(笑)。今は店舗運営のアドバイスも楽しいので、将来的にはそちらにも力を入れていきたいです。
 
水野 本当に幅広い取り組みです。高根沢社長はその時々で「楽しい」と感じていることに心のままに取り組んでこられたのだと感じます。
 
glay-s1top.jpg
高根沢 私にとって楽しいこととは、手間のかかることなんです。例えば、サンマを焼くとき、グリルやフライパンで焼くのは簡単ですよね。炭で火を起こして焼こうとすれば、準備も片づけも大変です。しかし、その手間を惜しまないことで、香ばしい匂いや体験も味わえます。無難で無感動な仕事では、自分の心にもお客様の心にも響きません。多少の大変さを含めてこそ、本当の楽しさや感動が生まれると思っています。
 
水野 遊び心を大切にしてきて、実際に本当の楽しさや楽しみ方を誰よりも熟知している高根沢社長だからこそ、お店のデザインという面でも人を楽しませるのがお上手なのではないかと思います。
 
高根沢 ありがとうございます。これからも多くの人に日常の中にある非日常を感じてもらえるお店を増やしていきたいです。日常のすぐ隣に、「なんでこんなところにこんなお店があるんだろう」とワクワクできる場があることで、人の暮らしはより豊かになると思います。そのためにも、地域の方々と一緒に新しい空間づくりに挑戦し続けたいです。
 
水野 遊び心を原動力に、非日常の楽しさを地域に広げようとしている気持ちを強く感じます。常に楽しいことにアンテナを張って、ご自身が楽しんでいるからこそ、周りの方がどうすれば楽しめるかを大切にできるんだなと思いますね。これからも、東村山市から多くの方にワクワクする空間を届けてください!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
お客様が喜んでくださる顔を見るのが一番の楽しみですね。そのうえで、私が手がけた作品が多くの人に感動を与えられたら心から嬉しく思います。
(高根沢直樹)
 
 :: 会社概要 :: 
  ■ 社名 株式会社夢現空間
■ Head Office 〒189-0011 東京都東村山市恩多町3-22-19
■ Work Shop 〒189-0011 東京都東村山市恩多町3-22-35
■ 事業内容 店舗デザイン/店舗改装一式/住宅内装デザイン/住宅リフォーム一式/大工工事/クロス工事/看板デザイン製作/電気工事/水道工事/塗装・防水工事/鉄骨工事/軽量鉄骨工事/タイル工事/土木・基礎工事/カーポート・ブロック工事/外構工事/屋根・板金工事/配管工事/ハウスクリーニング
■ 設立 2009年7月
■ ホームページ https://mugen-kuukan.com/