B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

伝統と革新で魅力を発信 おもてなしタクシー革命
興進タクシー株式会社 代表取締役社長 濵田典亨

 
プロフィール 鹿児島県出身。1997年に興進タクシー(株)に入社。運行管理者として従事しつつ、京都という観光地ならではの立地を活かし、多くの観光イベントを企画。2019年に三代目の代表に就任した。需要予測アプリの「ホークアイ」を導入して高収入を目指せる仕組みづくりに尽力するほか、若手や女性ドライバーが働きやすい環境づくりにも努めている。
 
 
 
京都市南区で創業60年を超える老舗、興進タクシー株式会社の三代目・濵田典亨代表取締役社長は、若手や女性ドライバーの育成に尽力。タクシー需要を予測するアプリ「ホークアイ」や、女性専用休憩室などを導入し、従業員が安心して働ける職場づくりを進めている。観光企画で顧客を楽しませ、最新アプリや環境整備で従業員を支える。老舗の信頼を基盤に、顧客満足と働きやすさの両立を追求する姿勢こそ、興進タクシーの最大の強みだ。
 
 
 

観光企画で京都の魅力を伝える

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 石黒彩 (元モーニング娘。)
石黒 私は学生時代の修学旅行だけでなく、最近も夫婦でたびたび観光に来るほど、京都はとても思い入れがある土地なんです。ですから今日は、京都市内に拠点を置き、タクシー事業者として創業60年を超える御社のお話をうかがうことで、京都の新たな魅力を知ることができるかもしれないと、楽しみにしてきました! まずは濵田社長が三代目に就任するまでの経緯を教えてください。
 
濵田 私が弊社に就職したのは1997年。規制緩和で自由競争が始まった時期で、当時の二代目社長で現会長も、会社に新しい風を吹き込みたいと思っていたようです。そうしたタイミングで、この業界で働くのもおもしろそうだと感じて就職したんです。それで、これまでの企画営業の経験を買われ、最初から管理職の業務を任されました。京都は日本を代表する観光地です。ただお客様を目的地へお送りするだけでなく、そこに何か付加価値をつけたほうが仕事もおもしろいはず。そこで私は観光企画を提案し続け、2019年に三代目代表に就任しました。2025年9月現在、92名の社員と共に頑張っています。
 
石黒 ホームページを拝見すると、「京都 新選組 歴史旅」や「特別観光コース 世界遺産編」など、いろいろな角度で京都を満喫できる企画が並んでいて驚きます。
 
濵田 ありがとうございます。京都観光と言うと、どうしても社寺巡りが多くなりますよね。そうすると、リピーターさんにとっては物足りなさがあるかもしれません。そこで「何度でも京都に足を運びたい」と思っていただくために、斬新な企画を次々と世に送り出してきました。