B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

“電気の顧問”として
お困りごとに即対応

 

若者に対する情報発信も積極的に行う

 
glay-s1top.jpg
濱中 最後に、今後の目標についてもぜひ知りたいです。
 
小谷 一つひとつの作業を丁寧かつ迅速に行い、お客様に貢献し続けることです。そして今後は、太陽光発電の検査・メンテナンス業務も拡大していきたいですね。蓄電池の普及にも未来を感じています。
 
濱中 太陽光発電は今後ますます増えていくはずですし、需要は高まるでしょうね。
 
小谷 おっしゃる通りです。ただ、太陽光発電の検査・メンテナンスは技術的にも法的にも非常に複雑で、知識・技術がないと難しい分野なんですよ。
 
濱中 そういうときにこそ、小谷電気管理事務所さんが頼りになりますね!
 
小谷 ありがとうございます! さらに、今後の大きなビジョンとしては、若い方に電気設備保安管理の仕事を知っていただき、挑戦してほしいと考えています。この業界は平均年齢が65歳とも言われているんですよ。私は関西電気管理技術者協会に所属していましてね。姫路支部会では最年少クラスなんです。
 
濱中 若手が増えなければ、近い将来、電気のトラブルが多発し、経済活動にも大きな影響を及ぼす可能性さえありそうです。
 
glay-s1top.jpg
小谷 その危機感を抱いています。だからこそ、業界の中では若手クラスである私が積極的に情報発信して盛り上げていきたいんです。
 
濱中 そのためには、若者に電気の仕事の魅力を伝えることが大切だと思います。小谷代表が考える仕事のおもしろさは何でしょう?
 
小谷 電気は物理学なので、すべての事象に必ず理論があるところです。どんなに難しいトラブルでも、一つずつ紐解いていけば、最終的に理論や公式通りになるんですよ。
 
濱中 謎解きのようなおもしろさがあるというわけですか。
 
小谷 ええ。そのため、勉強をすればするほど、仕事がどんどんおもしろくなるんですよ。作業のスピードも上がっていきますしね。ですから、そういう魅力を感じられて、絶えず学び続けられる人たちに入ってきていただきたいです!
 
濱中 恥ずかしながらこの業界についてほとんど知りませんでした。もっと認知度が高まり、若い人たちが憧れる業界になってほしいと思います。小谷代表は、新しい世代のロールモデルになる方だと感じますので、その高度な技術と素敵なお人柄で業界を牽引していってください!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
電気は物理学なので、理論が必ずあります。理論を突き詰めると最終的には公式通りになるんです。日々学びながら、そして疑問を持ちながら、この仕事に向き合うことが楽しいですね。
(小谷諒)
 
 :: 事業所概要 :: 
  ■ 事業所名 小谷電気管理事務所
■ 所在地 〒670-0056 兵庫県姫路市東今宿1-1-22-702
■ 事業内容 保安管理/事故調査含む試験・検査/電気コンサルティング・相談等
■ 創業 2023年2月
■ 従業員数 1名
■ ホームページ https://kse-engineering.jp/