
インタビュアー 畑山隆則(元ボクシング世界王者)
竹川 はい、私はエンジニアとしてITやWeb関連の業務にかかわってきた経験を生かし、2007年に弊社を立ち上げました。IT関連の専門家がいない中小企業様をさまざまな形でサポートする事業を中心に行っています。そして、もう一つの事業が今ご紹介いただいた、名古屋BooooNのようなサイト運営です。もともとは「どえりゃ~名古屋」というサイト名でスタートし、昨年の2022年にリニューアルしました。今のところ、広告料はいただかずに運営しています。
畑山 えっ!? サイトを拝見したところ、名古屋エリアのさまざまな情報が満載の素敵な内容でしたよ。広告を掲載していないんですか?
竹川 もちろん、ビジネスという側面では広告料をいただくのが本来の姿だと思っています。しかしながら同サイトはまだまだ知名度が低いのが現状です。ですから、まずは広告を出していただく企業様、サイトを閲覧してくれる読者の方々、双方に存在を知ってもらう時期だと考えているんです。
畑山 まずは知名度を上げたい、その思いの源泉はどこにあるのでしょうか。

畑山 なるほど。どえりゃ~名古屋を立ち上げたのにも、そうした思いがあるからなんですね。
竹川 そうですね。私自身は島外の高校に通い、その後は名古屋市で進学したので、およそ30年は名古屋で暮らしています。でも心のどこかで、「島民である私が島の魅力を伝えないでどうするんだ」という思いは抱えていたんです。どえりゃ~名古屋をスタートしてから、その思いはより強くなりました。同時に、あちこち取材に出かけるうちに、「島の魅力どころか、自分は名古屋のことも全然知らないな」と気付いたんです。