頑張らない 楽しむ
挑戦する防水工事会社

小森 私を含めて7人です。一緒に働く仲間内では、「主体的に動く、理解に徹する、感謝を伝える、できないことに挑戦する、他者に貢献する」という5つの信条、つまりクレドを共有しています。この理念やクレドに感じ入ることのできる人材たちと共に、職人のイメージを変え、新しいチャレンジを続けたいと思っているんです。採用の際も、いざ働いてからミスマッチを感じないですむように面接に時間をかけますし、職人のいい面も厳しい面も正直に伝えるよう心がけています。
矢部 そこまで真摯に面接をしてくれるのは、志望者の方は嬉しいでしょうね。嘘がなく正直な会社であれば、働くにあたっても安心できると思います。
小森 おっしゃる通りで、みんなが頑張らずに仕事を楽しめれば、それが結果や実績にもつながると思っています。その姿勢で仕事をすれば、お客様にもよいサービスを提供できるはず。安全に安心して働けて、努力した分だけ評価される会社が一番。少子高齢化で職人のなり手が不足している今こそ、長く働ける環境整備を続けていきたいです。
矢部 どんな仕事でも、つらいことはあると思います。でも、目の前の仕事から逃げず、向き合ってひたむきに努力した人だけが「仕事を楽しめる」というのが私の考えです。

矢部 スタッフ思いで、なおかつ真摯なスタンスが伝わってくるお話でした。スタッフを仲間として大切にするって、実はなかなか難しいですよね。実際、それを実現できている社長さんって、案外少ないというのが私の実感です。その点を理解している小森社長のもとで働く皆さんは、口に出さずとも感謝していると思いますよ。業界の変革に邁進する、今後の事業展開に期待しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
結局1周回って、一生懸命やることでしか、その先の楽しみは見えてこないんですよね。
(小森岳)