B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

国境を超え飲食店を展開 アジアの発展に寄与する
株式会社春夏秋冬 代表取締役CEO 髙岡寛

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 今岡真訪(野球解説者)
今岡 株式会社春夏秋冬(きせつ)さんは、関西を中心に数々の飲食店を展開なさっているそうですね。髙岡社長は、どのようなきっかけで飲食業界に飛び込んだのでしょう。
 
髙岡 小学生の頃に行ったレストランで、一度に何枚ものお皿を持ち接客するスタッフさんの姿を見て、「かっこいい!」と、あこがれるようになったんですよ。大学に進んだものの「人に喜ばれることをしよう」と決意して中退し、飲食店を運営する会社に就職しました。そして、2005年頃、いち早くインバウンドの需要に気付きインバウンド向けのサービスを強化したことで、任されていたしゃぶしゃぶ店の売り上げを一気に上げることに成功したんです。その後2014年、35歳で独立して弊社を立ち上げ、今に至ります。
 
今岡 小学生の頃から、飲食業一筋だったんですね! ところで、とてもユニークな社名の由来を教えてください。
 
髙岡 日本には季節ごとにおいしい食材がたくさんありますよね。それを外国人の方にも安心して召し上がっていただきたい。そういう思いでこの社名を付けました。現在、弊社は今日お越しいただいた「焼肉の店 ぜろはち 難波OCAT本店」を筆頭に、焼肉や串カツ、アジア料理などの店を直営しています。その他にもフランチャイズで多数の店舗を運営し、飲食業コンサルタントとして催事専門店なども手がけているんです。
 
今岡 こちらのお店は、イスラム教の戒律に従って調理された「ハラール」の料理を堪能できる焼肉店だとお聞きしています。とても珍しいですよね。
 
glay-s1top.jpg
髙岡 はい、おかげさまで当店はコロナ禍でもお客様にご来店いただいています。スタッフは外国人が多く、彼らと日本人に一緒に働いてもらい、お互いの文化を理解し合える場所をつくることも弊社を立ち上げた目的の一つでして。いずれ彼らが母国に戻ったら、日本の良さを伝え、アジア全体の発展に寄与してほしいと考えています。
 
今岡 利益の追求より世界を一つにしたい。これが髙岡社長の理念というわけですね。
 
髙岡 おっしゃる通りです。弊社が掲げる理念は「美味しいは国境を越える」。今後はベトナムや台湾にも出店を予定しています。そうして世界を舞台に勝負して弊社のノウハウを広め、現地の人材育成や活性化に貢献することがこれからの目標です!
 
今岡 ハラールの焼肉店は客層が他店とまったく異なります。ワールドワイドな視点で挑戦する髙岡社長の躍進を楽しみにしていますので頑張ってください!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
「誰のためなのか」「何のために働くのか」という、目的を明確にすることです。仕事をする目的がしっかりしていれば、業種問わず楽しく働けるようになると思います。
(髙岡寛)
 

:: 企業情報 ::

株式会社春夏秋冬

日本本社
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通7-3-3-502

営業本部
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATモール5F

ベトナム支社
68 Ly Tu Trong Str,Ben Thanh Ward,District 1,Ho Chi Minh City,Viet Nam

ホームページ
https://www.at-ml.jp/71824/company

 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事