切削加工大会で受賞多数
高い技術力の試作品加工
未経験の新人を採用し人材育成も始める

西田 おかげさまで、弊社はその後も切削加工ドリームコンテストでは2008年に「たまごの殻ART」で金賞、2010年に「行灯」で芸術賞、2015年に「サクソフォン・マウスピース」でアイディア賞をいただくことができました。他にも、2009年に「元気なモノ作り中小企業300社」「KANSAI モノ作り元気企業100社」に選定され、2016年には「京都中小企業優良企業」として表彰されるなど、私たちは試行錯誤を繰り返しながら挑戦し、会社としてバージョンアップを続けているところです。
八木 素晴らしい功績ですよ。それでは、あらためて西田社長のポリシーや将来の展望をお聞かせください。

八木 製造業は野球とよく似ています。一人ひとりの職人が技術を高めることが大事であるのと同時に、チームとして勝ち続けるには全員の結束力も重要ですよね。西田社長は人材の育成についてどのようにお考えでしょうか。
西田 これまで弊社は、経験者の中途採用に注力してきました。しかし、今期はいよいよ未経験の方を採用し、育成を始めていく予定なんですよ。弊社の主力は30代・40代の技術者です。その彼らも、若い人に教えることで、ひと回りもふた回りも大きくなってくれると思いますので、未経験者ならではの新しい発想も柔軟に取り入れて、会社をますます躍進させるつもりです!
八木 ものづくりの世界は日進月歩です。新しい技術を身に付けるのは大変なこと。しかし、その困難な作業に挑戦し続け、約70年の歴史を積み上げてきたのが御社のお姿だと思います。これからも、時代の変化に対応し、オンリーワンのものづくりを続けてください。そして100年、200年といつまでも事業を継続していただきたいですね!
「仕事を楽しむ」とは‥
少し背伸びをして挑戦する時こそ、苦労を重ねて完成した後の喜びが大きいものです。困難を乗り越えていくほど、人は成長していけるものだと思いますよ。
(西田裕子)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 有限会社日双工業 | |
■ 本社 | 〒611-0041 京都府宇治市槇島町目川77-1 | |
■ 事業内容 | 試作・研究開発支援/一般部品加工/リバースエンジニアリング/ものづくりサポート | |
■ 設立 | 昭和28年5月 | |
■ 従業員数 | 9名 | |
■ ホームページ | https://nisso-k.co.jp |