食生活の提案を通して
体を内側から健康に!
健康管理を続けるコツは楽しむこと

古賀 大学院を修了する際に、ヘルスケア関連の会社で会社員として仕事がしたいと思い、転職活動をしたんです。でも、行く先々で、紆余曲折のキャリアをみて「何故ご自身で起業されないのですか?」と言われ、入社してもすぐ辞めて起業するんじゃないか? と警戒されました(笑)。そのことを相談した、現在の共同経営者の中村浩から「だったら一緒に法人化する?」と誘われたこともあり、起業をすれば、自分のスタイルで食生活や食事管理の大切さを広めていくことができると思い、決断しました。
水野 古賀社長のキャリアは、曲がり道も多かったかもしれません。でも、「食」への思いが貫かれていますよね。そして、多くの人の「食」をコーディネートしてきた経験が強みだと思います。今後は、どのような活動をされる予定ですか?

水野 同感です。古賀社長は、「これ」と思った場所や物事に積極的に飛び込んで、ビジョンを実現されていますよね。私はスポーツ栄養学の勉強をしていて思うんです。スポーツをするには健康な体が必要で、そのための栄養学はとても大事なのに、仕事の枠がまだまだ少ないと。ですから古賀社長のように、たたき上げで一生懸命頑張ってきた方が活躍されていると嬉しいですし、とても勇気が湧いてきます!
古賀 水野さんにそうおっしゃっていただけて、私も嬉しいです。健康な体づくりは、単に栄養を取り入れるだけではなく、正しい知識や積み重ねが求められます。そのためのお手伝いに今後も尽力していきたいです!
水野 一人ひとりに健康への意識を高めてもらうためにも、古賀社長のような存在が必要だと思います。これからも、お体に気を付けながら頑張ってくださいね!
「仕事を楽しむ」とは‥
その先にある笑顔を想像することですね。仕事は自分の手がけたものが、次の人の手に渡り、さらにその先にというように、ずっとつながっていくものだと思います。自分が手渡すものによって、相手が笑顔になってくれることを想像しながら仕事をすると、楽しいですね。
(古賀祐子)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | FunEat株式会社 | |
■ 本社 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村4F | |
■ 事業内容 | 食のコンサルティング/ヘルスケア関連事業 | |
■ 設立 | 令和2年2月 | |
■ 主な取引先 | 不二製油株式会社 | |
■ ホームページ | https://www.funeat.info |