女性ならではの目線で
空き家の活用を提案!

有田 濱中さんのおっしゃるとおりです。そこで弊社は、これまでしていなかった朝礼とミーティングを実施するようになりました。朝礼は毎朝行い、私が弊社の理念や業務の中で感じたことを説明するだけでなく、社員一人ひとりに自由に発言をしてもらいます。そして、月に2回行うミーティングでしっかり意見を交換しているんです。コミュニケーションが充実したことで社員の良い点が鮮明に見えるようになり、私のビジョンも細部まで理解してもらえるようになりました。社員と意識や方向性が共有できるようになったんです。
濱中 私はプロ野球のコーチ時代に、選手のすることにあれこれ口を出すのではなく、アドバイスを求めてきたときに答えを教える方針で取り組んでいました。そのためには、選手一人ひとりを丁寧に観察しなければなりません。スタッフさんの長所を伸ばそうとする有田社長のお取り組みは、私と共通する点があって嬉しいですね!

濱中 それは素晴らしい言葉ですね。私も共感しますよ。
有田 私はこの言葉を知ってから、率先して社内を清掃し、忙しくても時間を守るなど自分を変えることができました。すると社内が明るくなり、「自分が変われば周りも変わる」ということを体感したんです!
濱中 有田社長の表情はとても爽やかで、見事なチームづくりができているとわかりますよ。これからも、全員一丸となって躍進していただきたいですね。私も応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
弊社の仕事によってお客様の未来がどうなるか想像することと、社員に感謝することです。気持ちを伝えることで、社員とのコミュニケーションが深まりました。また、社長はこれをしたらダメなどの固定観念をなくすことも大切です。そして、義務感ではなく使命感を持つこと。大東市中の女性を幸せにするため、今後も邁進します!
(有田三千子)