B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

利用者に親身に寄り添う 重度訪問介護サービス
AS care&support Link株式会社/ケア&サポート東京みかん 代表取締役 柴田綾香

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 水野裕子(タレント)
水野 重度訪問介護をメインとした介護事業所「ケア&サポート東京みかん」を運営されているAS care&support Link(アズケアアンドサポートリンク)株式会社さん。まずは、柴田社長のご経歴からお聞かせください。
 
柴田 私はもともとホテル業界で働いていましてね。ブライダル会社や大手企業の営業戦略に携わるなど、さまざまな業界を経験してきました。
 
水野 すごいです! たくさんのキャリアを積み重ねてこられたんですね。
 
柴田 ええ。そして最終的に介護の世界に入りました。これまで働いてきたどの業界でも大切だったのは、“おもてなしの心”。介護は、ある意味で接客業の究極の形です。それで、これまでの経験の集大成として重度訪問介護事業での独立を決めました。
 
水野 重度訪問介護は、専門性が高いお仕事ですよね。実際、どのような方をサポートされているんですか?
 
glay-s1top.jpg
柴田 ALSなど、神経難病を患っていて人工呼吸器を装着されている方をはじめ、診断初期の方や、小児慢性疾患で在宅療養されているお子様など、幅広く対応しております。当事業所に在籍しているヘルパーは、すべて医療的ケアの資格を保有しているんですよ。
 
水野 ベテランぞろいなんですね。それなら、利用者の方も、ご家族の方も安心です。重度訪問介護のお仕事はとてもやりがいがあると思います。でも、大変なことも多いのでは?
 
柴田 そうですね。ヘルパーとして利用者様やご家族のためにして差し上げたいことはたくさんあるものの、制度の壁に阻まれることが多いのが悩みです。「制度上の理由でここまでしかできません」では、本当に利用者様のためになるのかが疑問でして・・・。ついつい親身に対応してあげたくなってしまうんですよね(笑)。